宮崎の街ネタを毎日発信!!
【2025年最新・宮崎 うどん 】(其の二)話題の新店「あったかうどん」

「あったかうどん」
2025年、今年もUDONで幕開けだ!いまや宮崎のソウルフード「うどん」を食べてパワフルな一年にしましょう!
※2024年12月中旬現在の情報となっています。ご利用の際は掲載店舗等にご確認の上おでかけください。
【都城市】うどん処 かんてつ

一晩熟成させてコシを出した麺に大エビ天、半熟玉子天などが満載
麺、出汁、具材に丹精込めた 店主の“恩返し”の一杯
県産小麦粉で作る自家製麺、鹿児島県産カツオ節、都城産干しシイタケで作る出汁など地元の食材を中心に使用。看板の『温天うどん』は、県産野菜などの天ぷら7種と甘めのつゆが相性抜群の一品だ。「日本人のソウルフード、うどんを美味しく食べてほしい」と究める店主・下德さん自信の味をぜひ。

『カレーうどん』750 円もオススメ

青い暖簾が目印
うどん処 かんてつ
住所/宮崎県都城市都北町1080-5
電話番号/☎0986-57-8313
営業時間/10:00~14:30
休み/月曜日※祝日の場合翌日
駐車場/18台
席数/43席
【宮崎市清水】ひむか橘うどん

ぶっかけは、大根おろし、ショウガ、レモン、のり、カツオ節、ゴマがのる
熟成庫で1晩寝かせた麺と 出汁香るつゆの癒しの一杯
京都と香川で学んだ店主・本田さんが作るのは、こしがありつつも中細でやわらかめに仕上げた風味ある麺。合わせるのは北海道産昆布と瀬戸内産イリコ、5種の節類でとった出汁香るつゆ。1 晩寝かせた麺はだしを生かしたつゆと相まって極上の一杯に。ふわっと揚げたとり天とぜひ。

貸し切り食事会(少人数)も応相談

とり天や焼き物は予約で持ち帰り可能
ひむか橘うどん
住所/宮崎県宮崎市清水1-3-5
電話番号/☎080-3181-0021
営業時間/11:30~14:00、17:30~21:00(LO20:30)
休み/水曜・木曜日
駐車場/2台
席数/20席
【宮崎市村角町】やま信うどん 宮崎店

一晩熟成させてコシを出した麺に大エビ天、半熟玉子天などが満載
つぎ足して作ったかえしと 昆布や数種の節類香るつゆ
出汁は昆布とイリコ、カツオ節をはじめとする数種の節類でとり、かえしで味付けしたすっきりマイルドなつゆに仕上げる。かえしは延岡の店舗でつぎ足しながら作った20 年ものだ。エビ天は2 本入り、てんぷら粉で揚げたさっくりした味わい。好みで天かすも加えてみて。

ところが、やま信うどんに
リニューアル

かつ丼とのセットも人気!
セットもぜひ
やま信うどん 宮崎店
住所/宮崎県宮崎市村角町島ノ前1339・3
電話番号/☎0985-29-6763
営業時間/7:00~19:00※火曜・木曜日9:00~15:00
休み/なし
駐車場/30台
席数/100席
【宮崎市大淀】鬼玉うどん 宮交シティ店

てんこ盛りのゴボウ天、エビ天、肉、玉子、海苔、ネギに薬味で味変を


鬼玉うどん 宮交シティ店
住所/宮崎県宮崎市大淀4-6-28 宮交シティ2F
電話番号/☎0985-51-1311
営業時間/11:00~20:00(LO19:30)
休み/なし
駐車場/727台
席数/50席
【門川町】お食事処 えぼし

牛肉の旨味を凝縮 大阪名物かすうどん
牛のホルモンを低温でじっくりと揚げ、余分な油分を飛ばした「油かす」を入れたうどんを提供する店。外カリカリ、なかぷるぷるのクセになる食感と、コラーゲンたっぷりの香ばしい味わいがたまらない。ユズ果汁の入った、さわやかな風味のスープとの相性も抜群。

提供。昼飲みにもぜひ

スタッフの雰囲気も魅力
お食事処 えぼし
住所/宮崎県門川町須賀崎1-46-2
電話番号/☎050-8888-3150
営業時間/11:00~14:00、17:00~22:00
休み/月曜日
駐車場/9台
席数/38席
こちらも読んでくださいね!
- INFORMATION -
- 備考