宮崎の街ネタを毎日発信!!

西都市

ライフ

根強いファンが集う工房が移転

洋服などのアパレルをはじめ、全国のハンドメイド作家のアクセサリーなどを販売する雑貨店が移転。オーナー・椎葉えりさんのハンドメイド作品もあり、その時にしか出会えない1点物が多数。広びろした店内にはフリースペースもあり、月替わりで委託販売も行う。
イベント

人びとの暮らしを大きくかえた古墳時代の歴史を知る

古墳時代、朝鮮半島より伝来した「カマド」と「コシキ」を用いて“お米を蒸す”調理法。炉からカマドへという台所構造の変化が生じ、南部九州独自の「土器埋設炉」も創出させた。奈良県御所市オイダ山古墳から出土した土器「ミニチュア炊飯器」の展示をはじめ、“ごはん”調理技術の視点から東アジア的食文化の過去・未来を見つめる。10月29日(土)、11月19日(土)には関連講座を開催。最終入館は17時まで。
イベント

戦国時代の山城がテーマ

3回シリーズで行う中級編の歴史講座。初回は大分市教育委員会文化財課・坪根伸也氏を迎え、座学形式で学ぶ。12月に木城町の「高城」、1月には宮崎市の「宮崎城」でフィールドワークも開催予定。1回のみの参加もOK。2回目以降の詳細は確認を。各回ごとに事前申込が必要で、定員になり次第締切。
ライフ

おうちの一部が雑貨屋 かわいい小物がたくさん

オーナーが手作りする布小物やフラワーアート、エコクラフトのほか、県内の作家の作品も揃う。オーナーはエッセンシャルスタイリストでもあり、アロママッサージもしている。急な休みもあるので来店前は問い合わせを。
イベント

【2022宮崎の夏祭り・花火大会】市民に親しまれる「西都夏まつり」3年ぶりに開催

2022年7月22日(金)~24日(日)に西都市中心市街地で、幕末より100年以上の歴史ある勇壮な互親組太鼓台で知られる「西都夏まつり」が、3年ぶりに規模を縮小し開催。22日(金)は前夜祭として行う。「平助ステージ」と「あいそめステージ」の2つのステージをはじめ、市民総踊りや互親組太鼓台など祭りを盛り上げる。
グルメ

行列必至!“まちのパン屋さん”
焼きたてパンはいかが?

北海道産など、国産小麦を100%使用。無添加生地のソフト系をメインに店頭に毎日約20~30種並ぶ。"毎日食べられる、飽きのこないパン"をコンセプトに『手作りカスタードのクリームパン』172円や、チョコやチーズなど3~4種ある『クロワッサン』172円~など、種類豊富でリーズナブルな価格もうれしい。
グルメ

昔ながらの大学イモとコーヒーと一緒にカフェタイム

ニシノカゼ串間産「紅はるか」を使用したイモスイーツとコーヒーを提供。メニューは、素材そのものを活かした『昔ながらの大学芋』や、ほんのり甘さが特徴の『きなこ大学芋』各500円。なかでも人気の『しお大学いも』450円はトッピングの『キャラメル』...