宮崎の街ネタを毎日発信!!

西都市

イベント

秋の読書週間にちなんで開催日を追加

西都市の子ども服リユースショップ「Chainon・r」では0~3歳児の親子を対象に毎月「絵本読み聞かせ会」を開催。自身も3歳の子どもを子育て中のオーナーが、親子でゆっくり過ごせる時間を提供する。各回2組限定のため、事前予約が必要。読み聞かせの前後は店内での買い物も楽しんで。
ライフ

足元から健康をサポートする西都市初のフットケアサロン

足のトラブル改善を目的としたプライベートサロン。看護師による専門的知識と技術で、様ざまな悩みに対応。施術メニューは、爪にジェルやプレートを付けて食い込む爪を矯正する『巻き爪ケア』5500円や、正しい切り方で爪をカットする『爪切り』2200円~など。タコやウオノメ、かかとのガサガサにも対応。出張訪問ケアも可能。足の大切さを伝える講習会も開催中。完全予約制で一人ひとり丁寧に施術。
イベント

千年にもおよぶ台湾鉄器時代の歴史をひもとく

新石器時代から鉄器時代、そして現代へと繋がる生活と工芸の系譜。きらびやかな金細工、色彩豊かなガラス腕輪やビーズ、技巧を凝らした土器や玉製品など、日本初公開となる台湾北東部の宜蘭県・Blihun漢本遺跡の出土品160点あまりを紹介。期間中は事前申込制で10月12日(日)関連講演会「Blihun漢本遺跡の文化を探る」、10月26日(日)体験講座「台湾の金属飾りを作る」、11月15日(土)関連講座も行う。
イベント

西都の街なかで定期開催マルシェがスタート

さいとマチナカマルシェ第2日曜日に「季節を楽しみ 明日の暮らしをつくるマルシェ」をコンセプトに毎月テーマがかわる新たなマルシェを開催。9月のテーマは“スパイスと台所、夏のなごりを見送る”。会場内にはテーマとマッチする出店者が集まる「マンスリ...
イベント

夏の思い出づくりに体験してみよう

無償提供された20㎏のそうめんと竹を使った壮大なそうめん流し。みんなで食べるそうめんは格別。会場内には、かき氷などの飲食の出店や「ネイル体験」500円、「金魚すくい」300円などもある。そうめん流しは➀15:30②16:30③17:30。今年は「ポケポケ大会・ポケカ交流会」を14時から開催。西都市外からの参加も大歓迎。雨天時は8月3日(日)に縮小開催。
イベント

古墳時代の刀剣の役割と歴史を紹介

銃火器の登場以前、最も重要な武器だった「刀剣」。古墳時代には、実用武器としての刀剣以外に、煌びやかな装飾の「装飾付大刀」や象嵌を施す「象嵌刀剣」、祭祀的意味をもつ「蛇行剣」なども存在した。様ざまな技術で製作された刀剣を介して、その役割と古墳時代社会のあり方を読み解く展示会。県内出土品のほか国宝の復元品も展示。期間中は事前申込制の関連講演会「宮崎の刀剣と大和政権」や関連講座、体験講座も行う。
グルメ

SNS映えする話題のスイーツメニューが勢揃い

フルーツやグラノーラをトッピングした『アサイーボウル』。濃厚でクリーミーな『グリークヨーグルト』。K-POPアイドルに人気のフローズンヨーグルトアイスにパリパリのチョコををかけた『ヨアジョンボウル』。各1300円で提供。フルーツたっぷり。ヘルシーで美容や健康への効果も♪わらびもちドリンクやアサイースムージーなどのドリンク類も種類豊富で、メニューはすべてテイクアウトOK。
ライフ

地域密着型の子ども服の古着屋がオープン

子育て中のママに寄り添った店。主に子ども古着、中古おもちゃなどを取扱い、子ども服は新生児~150cmぐらいまでのサイズが110円~。ママ向けのレディスものは330円~。店内は子どもと一緒にゆっくり買い物ができるようにベビーカーが通れるレイアウトをしており、キッズスペースも完備。買取日などの詳細はInstagramで発信。
ライフ

楽しく体を動かしながら幅広く健康をサポート

ジム、ヨガ、ピラティス、キッズ体操教室の4つのプランを備えたフィットネスジムがオープン。グリーンを取り入れ解放感あふれる明るい店内にはフィットネスブランド「MATRIX」のマシンを18種24台導入。有酸素運動や筋トレ、フリーウエイトエリアがあり通い放題で月額会員制6105 円~。自分に合わせたトレーニングができる。詳細はInstagramと公式LINE で紹介。
グルメ

食べるのが楽しくなる ソフトクリーム専門店

単品ソフトクリームは400円~。3種のワッフルコーン・フラワーコーン・カップ、バニラかミルクの味を選び、最後に星形・三角形・TOW 丸型・雪型・ギザギザ型・丸型から形を選んで注文。形によって食感もかわるので、その日の気分でソフトクリームの形を選んでみよう。数量限定の『飲むソフト』は500 円。ゼリーとソフトクリームを揉んで溶かして飲むタイプで、オススメは自家製コーヒーゼリー。手土産にもよろこばれそう。