宮崎の街ネタを毎日発信!!
都城市

美しい文字で自分に自信を!三股町と都城で習字教室が始動
子どもから大人まで受講できる習字教室が、4月からスタート。毎月の課題をこなし、楽しみながら自然と習字が上達していくように徹底サポート。基礎からしっかりと教えるので、初心者でも安心。「人前で字を書く機会が増える大人の方にも、ぜひ来ていただきたいです」と教室主宰の福留さん。5月以降の入会にも対応しているので、まずは気軽に連絡を。

早鈴町から移転オープン 人間味あふれたサービスと味を
寿司虎早鈴店が都城市都北町に移転。道の駅二クルの近くで広々駐車場を完備、店内は94 席、テーブル席を12 テーブル備える。回転寿司レーンにはオーダーが入った寿司のみを流し常に新鮮な握りたてを提供。各席からはタッチパネル、もしくは声掛けでの注文も「喜んで!」対応。ネット注文すると専用窓口から持ち帰りもできる。活気あふれる店内でおいしいお寿司をどうぞ。

南九州における美術の発展を追う
近年収集した南九州ゆかりの絵画や陶芸、関連資料を紹介する展覧会。串間出身で瑛九とともにデモクラート美術家協会を立ち上げた加藤正の油彩画や、延岡出身でアメリカを拠点に活躍した髙森暁夫の陶芸など、約40点の作品を展示。また、およそ2年ぶりに高嶺格のインスタレーション作品を地元高校生の協力のもと展示する。4月5日(土)14時からは、企画担当学芸員によるギャラリートークも実施。

「和太鼓」の新たな世界、和洋折衷の「音楽芸術」の世界を体感
宮崎県のプロ和太鼓奏者で橘太鼓響座の代表を務める岩切響一氏が手掛けた太鼓作品・音楽作品のコンサートを開催。

西都城駅前に誕生した市民ガーデンに花を咲かせよう
現代のガーデンデザイン界最高峰でオランダのガーデンデザイナー、ピィト・アゥドルフのドキュメンタリー映画「FIVE SEASONS:The Gardens of Piet Oudolf」の上映会。当日はピアニスト・東由美子さんによる素敵な演奏で来場者をお出迎え。上映会の前後には南九州大学環境園芸学部庭園デザイン研究室・牧田直子准教授と草源代表・源香さんが解説とトークショーを行う。にしえきガーデンPROJECTの活動はホームページで紹介。

なんでもありのマーケットを初開催
ハンドメイド雑貨販売や飲食販売、フリーマーケットの出店、パフォーマンスなど、とにかく「売りたい物」「お披露目したい物」で法に触れるような物でなければ、なんでもOK!また、同時開催の遊びながら学べて楽しめる木のぬくもりのジャングルジム「くむんだ~」は「くむんだ~」は午前、午後各回定員30名事前申込制。3歳から参加可。

関西パワー全開でマルシェ初開催
「めちゃでかたこやき」でおなじみのキッチン―カー「ブレーメン」の店主が関西ゆかりの出店者をメインにマルシェイベントを企画。出店先で出会った関西出身の仲間たちと一緒に盛り上げる。様ざまなメニューのグルメをはじめ雑貨やめだか販売など、キッチンカー7店舗、テント販売7店舗が出店。ステージでは吹奏楽、ジャズダンス、フルート&キーボード演奏、歌などの発表もあり。ステージは11:00~15:00。出店者の紹介はInstagramで発信。

パンの香りに包まれて、幸せ気分♪
宮崎県内の美味しいパン屋さんが大集合!その場で調理したパンを食べられるクッキングコーナーやステージイベントなど盛りだくさん。コーヒー専門店のキッチンカー出店もあり。

ここでしか飲めない 健康的で美味しいジュース
ローフード王子としてもおなじみ店主・東裕一さんがコールドプレスジュース専門のテイクアウト店をオープン。宮崎ではめずらしいマシンで一切熱を加えず、ゆっくりと強い圧力ですりつぶして搾汁。1杯250mlに600g以上の野菜と果物を使い栄養たっぷり。パイン、リンゴ、ケール、セロリ、レモンが入る人気の『Sweet green』980円をはじめ8種。

ぼんちくん10年間の感謝を込めて開催
1月5日でぼんちくんが誕生して10年。都城市PRキャラクター兼PR部長として、市内外のPRイベントでいつもニコニコ笑顔を振りまいてきたぼんちくんの10周年記念イベント。「ぼんちくんそっくりさん選手権」や「ぼんちくんスペシャルステージ」、ぼんちくんオリジナルグッズの配布などあり。そのほかスイーツや軽食などの飲食ブースやぼんちくん缶バッチや飛び出す絵本作りなど、家族で楽しめる。