宮崎の街ネタを毎日発信!!
国富町

温かみのある木の家具で くつろぎ空間を演出
丸太から仕入れた木を使用し、素材が本来持つ形や木目の特徴を最大限に活かした家具作りにこだわる。「ダイニングチェア」4万円~、「円卓」15万~で販売。オーダーメイドも可能で、要望に細やかに寄り添って作られた商品は、部屋に癒しと彩りを与えてくれる。工房のギャラリーでは、実際に家具に触れたり注文の流れなどを相談できるので、気軽に立ち寄ってみて。

ピンクとグリーンが美しい春色シフォンケーキ
桜の花を乾燥させてフレーク状にしたものを生地に混ぜたピンク色の生地と八女抹茶を練り込んだグリーンの生地がきれいなマーブルになったシフォンケーキ。

上質生クリームでいただくしっとりスポンジのケーキ
イチゴの断面が美しいショートケーキ。

新しいおいしさに出会える 八女茶スイーツ専門店がオープン
県内初、八女茶専門のキッチンカー「tea stand Rin」が、国富町に八女茶スイーツ専門店「546工房」をオープン!本格的な八女茶をカジュアルに楽しむことで、そのおいしさをたくさんの人に知ってほしいと店長・木佐さん。八女茶の甘味やうま味を生かしたものから、八女茶に合うものまで、職人こだわりのスイーツが続々と誕生。連日人気のため、早めの来店がオススメ。

国富を盛り上げるイベントを初開催!
商工会青年部主催のイベント。会場内は飲食販売やキッチンカー、物販、ワークショップ、ステージイベントと内容盛りだくさん。ハイハイが始まったばかりでハイハイしかできない赤ちゃんを対象にした「赤ちゃんハイハイ競争」は事前エントリーのほか、当日参加も受付。懐かしい「ミニ四駆大会」は初心者にも挑戦しやすい「B-MAX GP レギュレーション」で行う。どちらも参加賞を用意。ゲストはよしもと住みます芸人の“チキンナンゴー”。

龍が宿る歴史ある神社
勝負の神様がご祭神。

幸運を招く大クス
真っ赤な社が建つ剣塚は、日本武尊などの伝説が残る。

〔みやざきラーメン〕あっさり系のスープで女性に人気
地域に根ざしたアットホームなラーメン店。

約1500発の花火が夜空を彩る
国富町の冬のイベントとして開催していた「真冬のたなばた」が今年はリニューアルして開催。DJによる会場BGMの演出や町内園児の太鼓の演奏のほか、キッチンカーや露店が多数出店。今年最後の花火と音楽の祭典。

地元産の材料を使用した 国富づくしの新たな名物が誕生
同町出身・川越達也シェフ監修の『国富ロール』1800円。「竹炭の里」の竹炭パウダーを練り込んだ真っ黒な生地と、クリームは無農薬栽培された「八重尾工房」のブルーベリーで本庄高等学校の生徒たちが作ったピューレのレシピを使用。パッケージは「法華嶽薬師寺」の和泉式部伝説をイメージし、町内在住・日高久留美さんがデザイン。購入は事前予約が確実。