宮崎の街ネタを毎日発信!!
グルメ

できたての干物が味わえる
我が家のように温かい食堂
明治35年創業の高橋水産が、より多くの人に干物の美味しさを味わってもらいたいと、約5年前に始めた食事処。メニューは『前浜ランチ』1つのみ。アジの塩焼やサバのみりん焼きなど干物4種のなかから好みの魚を焼いてくれる。汁物は、がら海老やフエフキダイのアラ汁or夏場は冷や汁が選べる、コスパなランチ。

鮮度と食べやすさがうれしい
港町で生まれたぜいたく丼
地どれ食材を中心に旬の料理を提供。オススメは海が近く新鮮な魚を入荷できるからこその『漁師めし』。厳選した魚を4~5種盛った丼に、特製のオリジナルダシをまわしかけていただく一品。食べやすさを考え、刺身をひと口大にカットして盛ってくれる配慮もうれしい♪高千穂産のそば粉で作った『そばセット』も人気。

60年以上継ぎ足し続ける
デミグラスソースの深み
昭和30年代に先代が創業、親子3代で通うお客もいる老舗。メニューは創業時からのデミグラスソースでいただくトンカツ、ハンバーグ、ハヤシライス、ステーキのみ。観音池ポークをラードで丁寧に揚げたとんかつはやわらかくジューシーで、野菜の甘みが溶け出したソースが肉の旨みを引き立てる逸品。

港町だから味わえる
希少価値たっぷりの海鮮丼
海の駅ほそしまの隣にある牡蠣小屋。昼から岩ガキやホウキ貝、エビを卓上で焼いて食べることができる。なかでも人気のメニューが海鮮丼。その日に水揚げされた魚を数種類盛った丼は港町ならではの鮮度バツグンさ。スーパーなどでなじみのない魚が食べれる贅沢な丼ぶり。

常連率100%長年愛される
ボリューム大のコンビ定食
創業23年。定番で創業時から根強い人気の『コンビ定食』。チキン南蛮、生姜焼き、唐揚げ、チキンカツから2種類選び、味噌汁とご飯付き。ご飯も大・中・小からチョイスできる。味はもちろん、男性でも大満足のボリュームも魅力。

学生や地元に愛され56年
親子3代の真心こめた定食
現店主・橘和代さんの母が始め、親子3代で守る店。学生の要望で生まれたミックス定食はメイン2品でボリューム満点。大葉と豚薄切り肉でとろけるチーズを巻いたカツ、チキン南蛮がコンビの『大葉とチーズ&チキン南蛮』1150円は、大葉の風味とほどよい酸味の自家製タルタルでさっぱりいただける。

ザクッザクッのヒレカツに
名物みそ汁の人気定食
日向市でトンカツと言えば創業52 年になる老舗のココ。“サクッ”の上をいく“ザクッ”とした衣の中からジューシーな肉汁があふれ出てくるヒレカツ。秘訣はパン屋から仕入れた食パンを直前に削って衣にして揚げるから。社長いわく「うちはトンカツより豚肉と玉ねぎのみそ汁が好評なんです(笑)」。ぜひ食べてみて。

自家製ブイヨンによるコク
旨みと甘み深い欧風カレー
尾崎牛のエキスも入る丁寧にアクを取り除いたブイヨンに、あめ色になるまで弱火で炒めたタマネギ、23種類のスパイスなどで作るコク深い欧風カレーを提供。自慢のチキンカレーは、ほろっと崩れるまで煮込むチキンボールをぜひ。

マイルドな旨みのカレーに
宮崎県産和牛がゴロっと
長年県民から愛されるカレー店。野菜や肉をじっくり煮込み、ルーやブイヨンと合わせた後にしっかり裏ごしするから、マイルドな口当たり。この甘めのカレーに、時間を掛けて味をなじませた県産和牛がゴロっと入り食べ応えバツグン。

急須からカレーを注ぐ!?
カレー×ほうじ茶の新味覚
斬新な発想でカレーの世界を広げ続ける専門店。新メニューは鹿児島県志布志市「お茶の和香園」とコラボし、自慢のカレーにほうじ茶の粉末をプラス。試行錯誤の末、ほうじ茶の香ばしさと、ほろにがさがスパイスと絶妙にマッチした味に。