宮崎の街ネタを毎日発信!!
イベント

メジャーデビュー30周年記念の全国ツアー
1994年12月21日のメジャーデビューから30周年を迎えた、村上てつや、黒沢薫、酒井雄二、北山陽一、安岡優による5人組ボーカルグループ「ゴスペラーズ」。4月6日の千葉・市原市市民会館を皮切りに、9月27日の沖縄・沖縄コンベンションセンターまで30周年を記念した全国51公演のツアーが行われる。アカペラやバンド演奏で贈る「永遠(とわ)に」や「ひとり」をはじめとした多数のヒット曲、メンバーのトークなど、ゴスペラーズの魅力をぜひ堪能して。また、公演当日、18歳以下を対象に会場内の受付窓口での身分証明証提示で現金3000円をキャッシュバック。

パンの香りに包まれて、幸せ気分♪
宮崎県内の美味しいパン屋さんが大集合!その場で調理したパンを食べられるクッキングコーナーやステージイベントなど盛りだくさん。コーヒー専門店のキッチンカー出店もあり。

猫好きクリエイターの作品が勢ぞろい
築80年の石蔵を改装した小さなギャラリーで、猫をテーマにした作品の展示販売会が初開催。絵画、イラスト、陶芸、工芸、アクセサリーなど様ざまなジャンルのオリジナル作品を集めて展示。猫好きな人はもちろん、思わず笑顔になってしまうネコ作品を楽しんでみて。出品作家など詳細はInstagramで随時紹介予定なので、チェックしてみよう!

セリフなしでも音と表現で伝わる舞台
一人の音楽家と旅芸人の気ままな道化師二人組が、チラチラ枯葉の舞い散る落ち葉のなかで繰り広げる楽しくも美しい言葉のない舞台。観客を巻き込んで進行し、客席との一体感に包まれる。音楽家・シモシュと道化師・ラストラーダカンパニーが贈る。児童福祉文化財「特別推薦作品」。

キャンプデビューのはじめの一歩に
キャンプをしてみたいという家族にもオススメ。鍋や飯ごうなどの必要な各種道具の貸出もあり、テントの張り方や設営もスタッフのサポートを受けることができるので初心者でも安心。高校生以下は要保護者同伴。事前申込が必要で、2月11日(祝)8時30分から専用フォームで申込開始。定員各日程先着10組程度になり次第締切。

楽しいブースが盛りだくさん
人気の施設開放イベント。アスレチックやキャンプ体験などができる「自然の家ブース」、ひがちゅうのパフォーマンスショーやポニー乗馬体験がある「お楽しみブース」、木育遊具などで楽しめる「ちびっこブース」を用意。参加には専用フォームからの事前申込が必要で、定員約2000名になり次第締切。詳細はホームページでお知らせ。

宮崎国スポ・障スポ開催決定記念に関するコーナー登場
事前申込済の「国スポレクリエーションタイムチャレンジ」のほか申込不要で自由に誰でも参加OKのコーナーあり。「ニュースポーツ体験広場」はディスゲッターナイン・スカットボール・ビーンボーリングなど7種目のニュースポーツが体験できる。初めて体験する人も気軽に楽しめ、参加賞も用意。今年は「国スポ・障スポ競技の体験コーナー」を設置し、体験すると関連グッズの参加賞を配布。体育館外周ではスポーツフリマも同時開催予定。

勢いを増す注目の二人の競演!
春風亭小朝の弟子で、上手い・可愛い・華がある~と三拍子そろった「寄席のプリンセス」こと蝶花楼桃花。立川談春の弟子で、立川流40年目の女性真打「立川流に嫁いだ覚悟」こと立川小春志。人気の二人が集結!期待の女性落語家二人の話芸を会場で堪能しよう。

身近な素材のダンボールが大変身!
ダンボール王として知られる岡村剛一郎さんの造成物で、子どもたちを中心に家族連れで楽しめる体験型展覧会。恐竜をテーマにすべり台や巨大迷路など様ざまなアトラクションがすべてダンボールで作られており、大人も子どもも楽しめる空間となっている。詳細は特設サイトをチェック。

歴史ある「うずら車」の縁日販売が復活!
日本三大薬師の一つでもあり開山から1300年の歴史ある法華嶽薬師寺。毎年2月に開かれる法華嶽薬師寺大祭ではご開帳や護摩祈祷が行われている。昔は薬師寺大祭の時に縁日でうずら車を並べて販売する光景があり、今回、この大祭を盛り上げようと「法華嶽うずら車保存会」がイベントを初企画。郷土玩具うずら車の販売や絵付け体験などのワークショップ、せんぐまきを行う。