宮崎の街ネタを毎日発信!!
イベント

2日間で約100店舗が出店!
木城町で開催される人気のマルシェ。フードやドリンク、スイーツなど人気のキッチンカーをはじめ、ハンドメイド作家がアクセサリーや布小物などこだわりの作品を持ち寄るハンドメイド販売や雑貨類の販売、ワークショップなど県内外から大集合。会場内のリバリス 大ホールでは「キッズダンスショー」もあり、子どもたちが日ごろの練習の成果を披露する。一日中楽しめるイベントにぜひ足を運んでみて。 詳細は「@cocokon.miyazaki」でチェック!

祝!10周年の記念イベント開催
毎月第3日曜日に定期開催の「青雲朝市」。今月は第4日曜日に延期開催。6月は朝市開催から10周年を迎え、10周年限定イベントのお楽しみ抽選会、「豚足のからあげや」「こんにゃくのからあげ」など日之影の名物グルメ販売出店もあ。ほか、ジビエふるまい、島野浦漁協組合より海鮮商品の販売、高千穂高校の生徒による農産物販売、朝市定番の新鮮野菜や惣菜の販売もお楽しみんに。

親子で一緒に楽しく工作しよう
おもちゃ広場で不定期開催する工作イベント「堤さんのおもちゃ作り」。今回はカプセルトイのカプセルが楽しいおもちゃに変身する「ムービングカプセルちゃん」と紙コップを使ったかわいい「ゆらゆら星人やくるくる星人作り」。当日先着順で受付。

県内外各地のクリエイターの選りすぐりが集まる2日間
2023年3月から宮崎山形屋 四季ふれあいモールで年に数回開催しているハンドメイド店頭イベント「Too-Sun(ツーサン)」。今回、パワーアップして、大催場で初開催。個性派デザインの本格ハンドメイドや、ものづくりを体験できるワークショップ、素材にも作り方にもこだわったフード、心と体を癒す施術ブースなど。独自性やユニークさ、きめ細やかな手仕事の結晶をぜひ堪能しよう。※22日(日)は17:00まで

ゆめかわ系のアクセサリーを作ろう!
2組の作家が子ども向けに行うワークショップ。たくさんのパーツから選んで作る「カチューシャイヤリング」、かわいいビーズを組み合わせて作る「フープリングキーホルダー」や「ブレスレット」、パーツ入れ放題の「アクアリウム」などを用意。 買い物途中のワークショップもOK。

ニュー・アルバムを携えた全国ツアー
活動52年目を迎えたさだまさし。ソロ通算45作目・自身通算50作目となる記念すべきオリジナル・アルバムと同タイトルの全国コンサートツアーを開催。アルバムリリースの翌日から千葉・市川市文化会館を皮切りに、12月まで全42公演を行う。音楽だけでなく、トークも楽しんで。

カルテットから放つ最強のピアニズム
村上春樹が賞賛し、小澤征爾を魅了した、世界中の音楽ファンから注目を浴びるトップ・ピアニスト大西順子。2021年からは井上陽介(ベース)と吉良創太(ドラムス)とのレギュラー トリオに名パーカッショニスト大儀見元を加えたNEWカルテットを結成。日本各地へツアーを実施し、レパートリーもさらに完成度を高めている。日本屈指のプレイヤーが奏でる強靭なグルーヴの上を、彼女のピアノが力強く自由奔放に跳ね回る演奏に、進化を続ける大西順子カルテットの新たな驚きと発見を与えてくれる。腕利きメンバーの絶妙なプレイで贈る圧巻のジャズ・カルテットにぜひ酔いしれて。

鐘守への感謝を伝える式典
140年以上もの間、延岡市民に時間を告げるために鳴らされてきた城山の鐘。城山の鐘は歌人の若山牧水が詠んだことでも有名。全国的に貴重で長い歴史があることを再認識するとともに、毎日この鐘を守る鐘守への感謝の気持ちを表すために、毎年、6月10日の「時の記念日」に開催されている。今年は、10時になるのと同時に、八代目鐘守の日高さん夫妻が10回鐘をつく。生活の一部になっている鐘の音に、改めて耳を澄ませてみよう。

星空と音楽に包まれる心温まるひととき
星のお話とハープの音色を楽しむ「キャンドルナイト」を初開催。会場内をやさしく照らすキャンドルの灯りのもと、ドリンクを片手に非日常の癒しの時間をゆったりと過ごす。出演は都城市たちばな天文台・名誉台長の蓑部樹生さんとハープ奏者・堀之内聡子さん。ハープの美しい音色に癒やされて。

メダカ愛好家の集いの場!
メダカ販売店が30店舗集結し、めずらしいメダカや飼育セットの販売、メダカすくい大会を実施。キッチンカーも約15店舗出店予定。高原町出身のシンガーソングライター・大野勇太さんのライブや野尻エイサー東風隊の演舞など、西諸エリアの魅力も感じよう。新たに大型遊具が完成したのじりこぴあへぜひ足を運んでみて。