宮崎の街ネタを毎日発信!!

イベント

イベント

新デザインの貸出利用券も発行

1階ギャラリーでは、図書館の歴史や県民から募集した短歌作品の展示などを行う「秋の読者週間企画展示」を開催。10月29日(土)は早稲田大学教授・尾崎真理子氏による講演会、11月6日(日)は上映会「メモリアル宮崎」として16ミリフィルムに記録されている、昭和の宮崎県を鑑賞する。貸出利用券のデザインは現在の図書館旗にも用いられている、画家・塩月桃甫氏が考案したマークをもとに作成。イベントの詳細はホームページにて確認を。
イベント

秋空の下で笑顔あふれる1日を過ごそう

地域活性化や親子の絆を深め癒しの空間を提供したいと、大淀川河川敷で初開催。MIZUBERING宮崎の社会実験イベントも兼ねる。自然に似合うアコースティックな音楽ライブ“サウンドピクニック”や“ポニーに乗ってみよう”、ウォーターチューブとカヌー体験など内容盛りだくさん。
イベント

嫌悪されたり、怖がられたりする生き物や排泄物を展示

「ちょっぴりこわい生き物展」では、ヘビやゴキブリなど普段嫌悪される生き物など、「うんち展」では、うんちを利用した生き物の解説やチョウの幼虫のうんちをしている動画などを展示。
イベント

美味しいコーヒーとスイーツと

10/1は国際コーヒーの日!10月1日の“国際コーヒーの日”にちなみ、2日間限定で美味しいコーヒーと限定スイーツを楽しめるコーヒーガーデンをオープン!
イベント

アーティスト×お花屋さんの初アート展

AZu exhibition@MAKANA OHANAdeco『動植物細胞園-animal and plant cells GARDEN-』「MAKANA OHANAdeco」を会場にアーティスト・AZuさんが個展を開催。テーマは「植物たち...
イベント

おさがりで子育て世帯を応援!

寄贈のあったベビー服や子ども服、バッグなどを希望者に1人10点まで無償で提供。原則無償提供で、活動資金として「お気持ち募金箱」に寄付を依頼している。また、毛玉、シミ、記名なしのきれいな状態のベビー服や子ども服を随時受付。開催日、詳細はホームページやSNSで発信。詳細は要問合せ。
イベント

手作りの秋を楽しもう!

毎月内容がかわる人気の「わくわく工作」。10月8日(土)は風船を使ってハロウィンを楽しむ「風船のハロウィンおばけを作ろう!」を開催。開始15分前からの当日受付で、要保護者同伴。
イベント

出の山公園を満喫!内容盛りだくさんの2日間

音楽やダンスなどの「ステージイベント」や地元団体や高校生が小林のおいしいものを販売する「屋台ブース」、「動物ふれあいコーナー」、出の山のフォトスポットをめぐる「こすモ~出の山フォトラリー」を開催。また、出の山飲食業組合加盟店による感謝企画として、“出の山いこいの家”“出の山荘 ” “池見荘”“堂之尾養魚場”の4店舗で『名水定食』を通常の半額にて提供。小雨決行、荒天中止。
イベント

3年ぶりに開催 宮崎グルメやハンドメイド雑貨などが大集合!

宮崎の食材を使ったこだわりフードやハンドメイド雑貨・工芸品などの店が勢ぞろい。手作りの温かみを感じることができる商品を手に取りながら、作り手と直接コミュニケーションが楽しめる。20時からは打ち上げ花火も楽しんで。
イベント

歴史を感じながら町歩きを楽しもう

佐土原歴史資料館・鶴松館をスタートし、佐土原城跡をはじめ町内に点在する史跡をめぐりながら散策する。かつて城下町として栄えた江戸時代の佐土原の歴史について学ぼう。歩きやすい服装や靴での参加がオススメ。事前申込が必要で9月30日(金)から受付開始。申込多数の場合は抽選。