宮崎の街ネタを毎日発信!!
イベント

古墳時代の刀剣の役割と歴史を紹介
銃火器の登場以前、最も重要な武器だった「刀剣」。古墳時代には、実用武器としての刀剣以外に、煌びやかな装飾の「装飾付大刀」や象嵌を施す「象嵌刀剣」、祭祀的意味をもつ「蛇行剣」なども存在した。様ざまな技術で製作された刀剣を介して、その役割と古墳時代社会のあり方を読み解く展示会。県内出土品のほか国宝の復元品も展示。期間中は事前申込制の関連講演会「宮崎の刀剣と大和政権」や関連講座、体験講座も行う。

今年は「宇宙飛行士」をテーマに開催
「ロボットアーム操作体験」や鏡を使用した「宇宙飛行士適正試験」、「ホワイトパズル」が登場。模擬体験をしながら楽しく学べる内容で、非日常的な宇宙の体験をとおして宇宙飛行士や宇宙を身近に感じてみよう。会期中は限定イベントも盛りだくさん。詳細はホームページで確認を。

ティラノサウルスの“真の姿”にせまる
1905年に「ティラノサウルス」が命名されて120年。恐竜たちの頂点に君臨した「超肉食恐竜」の進化と生態を、最新研究と様ざまな復元骨格や化石標本を中心に紹介。全長12メートルのティラノサウルス・レックス成体「スタン」をはじめ、ライスロナックスやススキティランヌスなど県内初公開を含む全身復元骨格も登場!期間中は事前申込制の講演会や講座、ギャラリートークなど関連イベントを開催。夏休みはティラノサウルス・ワールドへタイムスリップしよう!

愛と調和の舞台芸術プロジェクト
自然の恵みを活かして建築された竹製ドームハウスで開催。第1部はワークショップやマルシェを行う。子どもたちも楽しめる「竹の創作ワークショップ」では2部の舞台で活躍する竹製ポッドを製作。第2部は19時から創作演劇「竹取物語」かぐや姫伝説を上演。新たな視点と地域性を加えた創作演劇として再構築。

週替わりの目玉イベント&買い物を楽しもう
毎月第1・3土曜日開催の「カンカン市」が毎週開催にパワーアップ。7月のイベントは5日(土)は麺も野菜も美味しい市場特製の『焼きそば』300円。12日(土)は『市場特製醤油ラーメン』200円。19日(土)は嬉しい景品がたくさん『ルーレット』1回100円。すべて8時から。26日(土)10時からは季節限定「スイカの振る舞い」。売り切れ次第終了なので、早めの来場がオススメ!ホームページ内の関連店舗マップをチェックして出かけよう。

美味しいグルメとビールでカンパイ
初開催!牛・豚・鶏の肉料理をはじめ、牡蠣や海老などの海鮮グルメなどビールやワイン、焼酎にピッタリの一品がせいぞろい。家族で楽しめるグルメがいっぱい。食後には冷たいスイーツもどうぞ。また、イオンモール宮崎アプリ内のKids Club限定クーポン提示でお菓子をゲットできる「KIDSガチャガチャ」もあり。各日限定100名。

【2025年最新・宮崎】この夏を思いっきり遊びつくそう!「海水浴場情報」
宮崎県内の海水浴場の情報をお届け。潮風と太陽、最高の夏が待っている!たくさんの思い出を作ってね。

子どもたちに生演奏の素晴らしさを
親子で楽しめる子ども向けコンサート。出演はピアニスト・近見りり子、ミュージカルシンガー・さえきまゆこ、ジャズドラマーで今回のプロデュースを行う「Music Office SAKAKI」代表・榊孝仁。曲目は「パート・オブ・ユア・ワールド」「サークル・オブ・ライフ 」ほか。良質な音楽で、子どもの耳と感性を育てよう。

普段見ることができない舞台の裏側を大公開
市民プラザの舞台職員による解説でホールの裏側をめぐる、夏休みの人気ツアー。今年は、役者・照明・音響・舞台の4つのチームにわかれて、ミニ朗読劇の裏方&役者の仕事を実際に体験できる企画を行う。舞台職員になりきって探検しよう♪事前申込が必要で受付期間は6月17日(火)~7月17日(木)。申込多数の場合は抽選。

暮らしのなかの「モヤモヤ」を深堀りしてみよう
急速な少子高齢化や人口減少など、新しい時代を健やかに暮らしていくために、必要なことは何なのか。持続可能な地域づくりやジェンダー平等、一人ひとりのウェルビーイングについて、全国各地で講演を行う国立女性教育会館理事長・萩原なつ子さんに伺う。 7月4日(金)までの要予約で無料一時保育あり。