宮崎の街ネタを毎日発信!!
イベント

音とリズムを親子で楽しもう
五感を刺激する音楽体感イベントとして、ダンスワークショップやステージ演奏、マルシェなどを開催。13時30分~15時30分はTORIHADA LABOのメンバーが、第1章「手遊びジャズ」、第2章「ダンスワークショップ」、第3章「みんなでMV参加」のプログラムで会場を盛り上げる。ゲストダンサーも参加。

あんことお芋好きにはたまらないイベント
全国各地のあんこと芋を使った美味しい和スイーツやお菓子が集合。今年はあんこ25社にプラスして、いもが7社並ぶ。初出店は12社。東京「とげぬき福寿庵」の『こぼれるおはぎ』や広島「時時紅豆餅店」の『あんバター紅豆餅』、茨城「芋やす」の『焼き芋サンド』など気になる商品が勢揃い。県内からは椎葉「菓te-ri」をはじめ人気の9社が出店。会場では実演販売もあるので、ぜひ出来立てを購入してみて。

霧島連山の麓から届ける新たな音楽イベント
県内最大級規模の民営スケートパークを舞台に、エコフレンドリーな取り組みや地域コミュニティの活性化を目指した音楽フェスティバルを初開催。出演アーティストは川辺素(ミツメ)、YeYe 、Cwondo、ウツモトカナ(sayonarablue)。フードコーナーには地元小林の飲食店をはじめ県内の4店舗が出店。Tシャツやキャップ、クリアボトルのオリジナルグッズも販売。

赤ちゃんから大人まで遊べる3日間
乳・幼児がゆっくり遊べる「あかちゃんひろば」、様ざまな種類の木のおもちゃがある「おもちゃひろば」のほか、無料で「おもちゃづくり」のコーナーを用意。おもちゃづくりは材料がなくなり次第終了。1階の太陽の広場では16日(土)13~16時「おもちゃひろばコンサート」、18日(祝)は「くるまに絵をかこう」を先着順で開催。

延岡の街なかに恐竜が出現!?
最先端の技術を活用しデジタル作品を楽しめる新たな体感型プログラム「Air Museum延岡」を開催。スマートフォンやタブレット端末を使って、指定の座標位置の空中にデジタル作品を演出。福井県立大学恐竜学研究所監修のもと本物の化石の全身骨格作品も登場。実物サイズの恐竜や翼竜など迫力を体感して、親子で楽しもう。

あなたの願望(あこがれ)叶えます!「あこがれimport」第3・4弾の二本立て!
10月1日の“国際コーヒーの日”にちなみ美味しいコーヒーと限定スイーツを楽しめるコーヒーガーデンをオープン!2022年の総務省家計調査でまんじゅうの年間購入頻度日本一を記念したイベント。多彩な店舗のまんじゅうを食べ比べてみよう!

前夜祭&本祭2日間にわたって開催
「Miyazaki Market」がお祭りのような雰囲気のマルシェにパワーアップ。キッチンカー、飲食ブース、雑貨、リラクゼーションなど約60店舗以上が並ぶ。9日(土)は前夜祭としたナイトマーケットあり。またイベント広場には日向市のイベント団体「いつフェス日向」メンバーの協力で子どもたちが楽しめる縁日コーナーも登場。スタンプラリーで豪華景品が当たる抽選会も実施。

地域資源の魅力を再認識!今年も開催“宮崎の未来をつくる”インフラフォトコン
県民の生活を支える道路や建物を造る工事現場等で働く人々の真剣な姿や、温もりを感じられる姿をとらえた作品、宮崎の豊かな自然に溶け込んだ橋梁やダム、迫力ある景観の港湾施設や魅力あふれる建築物の姿を切り取った作品など、県内の地域資源の魅力を再認識出来るような作品を募集します。

芸能生活60周年のプレミアムライブを開催
芸能生活60周年を迎えた西川きよしを中心に人気芸人たちによる漫才やコント、BIGゲストからのサプライズや西川きよし自身がテーマとなった予測不能な爆笑コーナーなど、内容盛りだくさん!この日ここでしか見れない、まさに”プレミアムなお笑いライブ”。

県北の遺跡を通じて、宮崎の歩みを知ろう
県内各地の道路工事などの開発予定地で、遺跡の発掘調査を実施し、出土した土器や石器等の整理作業や収蔵作業を行なう埋蔵文化財センター。今回の展示会では、1990年代に行った県北地域の発掘調査の資料と出土遺物や解説パネルなどを展示し、調査成果をわかりやすく紹介。期間中には埋文最新情報の解説やギャラリートークも開催される。入場は無料。気軽に足を運んでみよう!