宮崎の街ネタを毎日発信!!

イベント

イベント

子どもにもよくわかるように紹介

自然のタイムカプセルともいわれ、地層に眠る丸い岩石のかたまり「コンクリーション」。県総合博物館と名古屋大学博物館が共同研究するコンクリーションから産出する立体的な化石や、その成因の工業技術への応用など約700点を展示。謎の古代生物「タリーモンスター」も宮崎で初公開。期間中は関連講座を開催。要事前申込。
イベント

文化財住宅の仲間が発信する音楽イベント

高鍋町にある築160余年、国登録有形文化財の旧吉田家住宅で毎年開催している音楽会を、今回、場所をかえて初開催。第一部はピアノ、篠笛、ジャズ、バリ舞踊、沖縄民謡などの演奏。第二部はピアニスト・稲田由香里と篠笛奏者・物部聖子とのデュオ演奏。コンサートを通じて人と人とが繋がる。
イベント

目の前であがる大迫力の花火を楽しもう

1発の爆音が山やまに反射して、文字通りやまびことなり、2発3発と渓谷に響きわたるところから名づけられた「やまびこ花火大会」。国道219号線から堤防に向かう道路が15時から歩行者天国になり、ステージイベント終了後、渓谷にこだまする花火大会がスタート。西米良村に伝わる民話ストーリーをイメージした花火が目の前に広がる。今年から駐車場が一部有料になり、会場まではシャトルバスを用意。小雨決行、荒天時は延期または中止。
イベント

美味しい肉グルメとビールで乾杯!

ヒナタテラスエリア全体で、オクトーバーフェストを初開催。宮崎県内の美味しい肉グルメやビールなど出店。子どもたちが楽しめるコーナーも。ぜひ家族みんなでイオンモール宮崎に遊びに行こう!!
イベント

ロケットの情報がいっぱいの展示会

プラネタリウム職員による2年に1回の企画展。今回のテーマは「ロケット」。宇宙開発の最前線で活躍するロケットに関する疑問から、ロケットの最前線までをパネルや展示物でわかりやすく解説。期間中は「ロケット音響体験」や「ロケット打ち上げ体験会」など様ざまな体験イベントも開催。
イベント

1枚の紙に描いたイメージをハサミひとつで切り抜く

都城在住の緻密画&切り絵作家・詩声さんの個展を宮崎市で初開催。「お母さんの絵はうたっているみたい」と話した当時3歳の娘さんの言葉に想いをこめて、「Utagoe(詩声)」として活動。ボールペン1本でミリ単位の模様を下書きなしで描く緻密画と、ハサミひとつで切り抜くkamikirie作品約20点を展示販売する。作品のなかの模様にまぎれて入っている隠しサインも探してみて。
イベント

音楽×ワークショップ×フードを楽しもう

屋外コンサートのほか、様ざまなジャンルの体験ブース5カ所、キッチンカー3店舗が出店。15時~16時30分に開催するコンサートの出演は混声5人のアカペラユニット・獣姫-ケモノヒメ-とシンガーソングライター・永吉愛。雨天時は10月14日(祝)に延期。
イベント

【2024年版】宮崎県内のハロウィンイベント情報

ハロウィンを楽しむイベントが県内各地で開催!秋の風物詩をお見逃しなく。
イベント

ニシタチ霧島フラッグが 新たな“カタチ”に生まれかわる

西橘通りの活性化と県内デザイナーの活動場づくりとして、コンペティション形式で選ばれた作品をフラッグとして掲揚する「ニシタチ霧島フラッグ」。アートとしての新たな魅力を発信すべく展示会を初開催。メインエリアに24枚、庭に40枚の計64枚のフラッグを掲揚するほか、掲揚終了後のフラッグを活用したトートバッグなど新たな付加価値を持たせたアップサイクル作品の展示やアーティストコラボ作品を販売。最新情報は「gallery root for」のInstagramをチェック。
イベント

霧島連山の麓から届ける音楽イベントを今年も開催!

SANROKU VOL.2県内最大級規模の民営スケートパークを舞台に、エコフレンドリーな取り組み、地域コミュニティの活性化を目指した音楽フェスティバルが今年も開催。出演アーティストやフードコーナーなど詳細は公式Instagramをチェックし...