宮崎の街ネタを毎日発信!!

イベント

イベント

ニュー・アルバムを携えた全国ツアー

活動52年目を迎えたさだまさし。ソロ通算45作目・自身通算50作目となる記念すべきオリジナル・アルバムと同タイトルの全国コンサートツアーを開催。アルバムリリースの翌日から千葉・市川市文化会館を皮切りに、12月まで全42公演を行う。音楽だけでなく、トークも楽しんで。
イベント

カルテットから放つ最強のピアニズム

村上春樹が賞賛し、小澤征爾を魅了した、世界中の音楽ファンから注目を浴びるトップ・ピアニスト大西順子。2021年からは井上陽介(ベース)と吉良創太(ドラムス)とのレギュラー トリオに名パーカッショニスト大儀見元を加えたNEWカルテットを結成。日本各地へツアーを実施し、レパートリーもさらに完成度を高めている。日本屈指のプレイヤーが奏でる強靭なグルーヴの上を、彼女のピアノが力強く自由奔放に跳ね回る演奏に、進化を続ける大西順子カルテットの新たな驚きと発見を与えてくれる。腕利きメンバーの絶妙なプレイで贈る圧巻のジャズ・カルテットにぜひ酔いしれて。
イベント

鐘守への感謝を伝える式典

140年以上もの間、延岡市民に時間を告げるために鳴らされてきた城山の鐘。城山の鐘は歌人の若山牧水が詠んだことでも有名。全国的に貴重で長い歴史があることを再認識するとともに、毎日この鐘を守る鐘守への感謝の気持ちを表すために、毎年、6月10日の「時の記念日」に開催されている。今年は、10時になるのと同時に、八代目鐘守の日高さん夫妻が10回鐘をつく。生活の一部になっている鐘の音に、改めて耳を澄ませてみよう。
イベント

星空と音楽に包まれる心温まるひととき

星のお話とハープの音色を楽しむ「キャンドルナイト」を初開催。会場内をやさしく照らすキャンドルの灯りのもと、ドリンクを片手に非日常の癒しの時間をゆったりと過ごす。出演は都城市たちばな天文台・名誉台長の蓑部樹生さんとハープ奏者・堀之内聡子さん。ハープの美しい音色に癒やされて。
イベント

メダカ愛好家の集いの場!

メダカ販売店が30店舗集結し、めずらしいメダカや飼育セットの販売、メダカすくい大会を実施。キッチンカーも約15店舗出店予定。高原町出身のシンガーソングライター・大野勇太さんのライブや野尻エイサー東風隊の演舞など、西諸エリアの魅力も感じよう。新たに大型遊具が完成したのじりこぴあへぜひ足を運んでみて。
イベント

今を生きる、すべての人びとにおくる物語

三重・宮崎・島根を巡る縁結び旅「この物語」地域発の演劇作品。3つの地域のアーティストと公共劇場が連携。三重を拠点に海外アーティストとの共同制作にも取り組む、第七劇場。宮崎で地域に根差した活動を続けながら全国ツアーも行う、劇団こふく劇場。島根...
イベント

いろいろな楽器の音色を楽しもう♪

日ごろあまり触れることができない篠笛、クラリネット、サックスなど9種の楽器をそれぞれの講師が優しく教える楽器体験教室。楽器は用意しているので手ぶらで来場できる。楽器を持っている人は自分の楽器を持ってきてもOK!楽器体験のあとは14時30分から無料のミニコンサートを開催。子どもから大人まで誰でも参加可能。
イベント

ここでしかできない体験を楽しもう

育成馬たちが走るダートコースを開放する「馬場開放イベント」、「第15回ジョッキーベイビーズ 九州地区代表決定戦」や「テゲバジャーロサッカーイベント」なども行う。公園付近ではキッチンカーが並ぶグルメコーナーや白バイ・パトカーの展示もあり。詳細はホームページでチェック!
イベント

地球の環境問題について考えよう!

今年は2日間開催。エコワークショップ、エコ体験・展示ブースなど環境保全について楽しみながら学べる内容盛りだくさん。“みやざき犬”と“みやねこ”もやってくる。スタンプラリーの参加でエコグッズプレゼント。なくなり次第終了なので、早めの参加がオススメ。 さらにエコなプレゼント抽選も実施。
イベント

幅広い技法で「祭典」を描く

宮崎の若手アーティストを中心にファイリングし、テーマに合わせて作品を展示するシリーズ企画。7回目となる今回は「フェスティバル」をテーマに、民俗性や土着性を表現に取り入れるアーティスト6名に注目。油彩画やアクリル画、ソフトクレイなど、様ざまな作品を約100点展示する。簡単に新しい情報を得られる現代を生きる芸術家たちが、国内外の文化や古くから伝わる伝承をどのように見直し、作品として昇華するのかを鑑賞してみよう。