宮崎の街ネタを毎日発信!!
イベント

親子でおもちゃ作りを楽しもう♪
未就学児向けの「おもちゃ広場(おもちゃいっぱいの日)」では「堤さんのおもちゃ作り」を不定期開催。親子で簡単に楽しめるおもちゃが作れると好評。今回はガムテープの芯を使ってコロコロ転がるおもちゃ「動物ころりん」。親子一緒に作ったおもちゃで遊ぼう。当日先着順で受付。

大人気のお買い物スタンプラリーで豪華景品をゲット!
延岡ではおなじみのイベントが延岡総合文化センターから場所を野口遵記念館に移し、パワーアップして開催。通常は屋内でのハンドメイド、雑貨の販売が中心だが、今回はキッチンカーなどの飲食ブースも7店舗ほど出店。また、出店数が約50店舗と過去最大に。県内を中心に、熊本、福岡、大分、佐賀など九州各県からも多く出店するので、日ごろは手に取れない作品をゆっくりとチェックしてみて。出店者情報や詳細はInstagramで発信。

秋空の下でゆったりと楽しもう
ハンドメイド 、フード・キッチンカー約15店舗が出店し、コストマートが運営するマルシェ。今回は元気いっぱいのキッズダンスのステージもあり、会場を盛り上げる。出店者の紹介はInstagramで発信中。年内は11月24日(日)も開催予定。

今年で3回目!秋の西都が盛り上がるダンスの祭典!
ダンススクール『REP MIYAZAKI』と神楽酒造がコラボするダンスフェスティバル。県内高校のダンス部やエイサーのほか、一般チームも参加する。ゲストに宮崎のダンスシーンを引っ張る『四天王』、フレアバーテンダーCoco、ライブバンド『横断歩道』が登場。今回はさまざまなダンサーが競い合う「ダンスバトル」もあり、TAIJIほか2名のプロダンサーがジャッジする。エキサイティングなステージは必見!会場では神楽酒造の焼酎などの販売や軽食を味わえるキッチンカーが集合。

全国11カ所で開催!会場で演奏を体感して
大阪国際室内楽コンクール2023の第2部門で第1位を獲得した、ヨーロッパを拠点にする若手ピアノ四重奏団。マリオ・ヘリング (ピアノ)、岡田 脩一(ヴァイオリン)、近衞 剛大(ヴィオラ)、ミンジョン・キム(チェロ) 。国際コンクールで入賞経験を持つ4人の美しい音色をぜひ。

親子向けの人気イベント日南で初開催
フリーマーケット、ハンドメイド、飲食販売などの店舗が会場内に並ぶ。今回はイベント会場に出店している店舗で行う子ども向けのプチお仕事体験を企画。また、ブールーシート内に自宅から持ってきてもらったまだ使えそうな品をを置き、必要な人が持ち帰る「もってけ泥棒コーナー」も設置。詳細はInstagramで発信。

子どもにもよくわかるように紹介
自然のタイムカプセルともいわれ、地層に眠る丸い岩石のかたまり「コンクリーション」。県総合博物館と名古屋大学博物館が共同研究するコンクリーションから産出する立体的な化石や、その成因の工業技術への応用など約700点を展示。謎の古代生物「タリーモンスター」も宮崎で初公開。期間中は関連講座を開催。要事前申込。

文化財住宅の仲間が発信する音楽イベント
高鍋町にある築160余年、国登録有形文化財の旧吉田家住宅で毎年開催している音楽会を、今回、場所をかえて初開催。第一部はピアノ、篠笛、ジャズ、バリ舞踊、沖縄民謡などの演奏。第二部はピアニスト・稲田由香里と篠笛奏者・物部聖子とのデュオ演奏。コンサートを通じて人と人とが繋がる。

目の前であがる大迫力の花火を楽しもう
1発の爆音が山やまに反射して、文字通りやまびことなり、2発3発と渓谷に響きわたるところから名づけられた「やまびこ花火大会」。国道219号線から堤防に向かう道路が15時から歩行者天国になり、ステージイベント終了後、渓谷にこだまする花火大会がスタート。西米良村に伝わる民話ストーリーをイメージした花火が目の前に広がる。今年から駐車場が一部有料になり、会場まではシャトルバスを用意。小雨決行、荒天時は延期または中止。

美味しい肉グルメとビールで乾杯!
ヒナタテラスエリア全体で、オクトーバーフェストを初開催。宮崎県内の美味しい肉グルメやビールなど出店。子どもたちが楽しめるコーナーも。ぜひ家族みんなでイオンモール宮崎に遊びに行こう!!