宮崎の街ネタを毎日発信!!
イベント

親子で楽しくモノづくりをしよう
毎週土曜日に開催する人気のワークショップ。毎回ちがう内容となっており、9月は6日(土)「サンキャッチャー」、13日(土)「ゆらゆらブローチ」、20日(土)「キラキラコースター」、27日(土)「カラペハリエでキーホルダー」を作る。電話での事前申込が必要で、定員になり次第締切。(6日(土)「サンキャッチャー」は定員に達したため締切)

子どもの自由な遊びと多世代交流を育む
4月に開催し好評の「OYAKO PARK」の第2弾。子ども自身が遊びを発明、発展することをイメージして様ざまな工作素材や道具を用意。学校終わりの居場所として開放。大人向けにくつろぎスペースもあり。今回は宮崎大学からインターン生2名を受け入れ、近隣の中高生との接点作りに挑む。アーケード内で行うので雨天時も心配なし。

楽しいイベント盛りだくさん
歌やダンスをはじめとした、さまざまな地元アーティストによる夏のステージショー。楽しい子ども縁日コーナー。フィナーレには花火の打ち上げあり。夏休み最後の土曜、日曜日はイオンモール宮崎へ足を運ぼう。

宮崎のうまいものと工芸品が大集合
県内各地の美味しい食べ物と工芸品が集合。県産品の素晴らしさを知り、一度に楽しめる大催事。今年はスイーツ・惣菜・水産加工品などの食品が25社、織物・木工品などの工芸が13社、あわせて38社が出店販売する。また今回は「宮崎スープカレー専門店 SPICE CHUNKY」のカレーがイートインで味わえるのも嬉しい。出店一覧など詳細は宮崎山形屋のSNSやホームページでチェック!最終日は16:00まで。

朝日と夕日ときどき星空、素敵な時間を過ごそう
7月~10月までの期間限定で開催。金曜日の夜は一週間頑張った自分に癒やしのひとときの「ナイトビーチヨガ」。日曜日の朝はちょっと早起きして爽やかな「モーニングビーチヨガ」。心地よい風や波の音など自然を楽しみながら気持ちよく身体を動かせる。マットまたは大きめのタオル、飲み物を持参。予約不要なので、当日、公園の係員に受付を済ませて参加OK。初心者でも気軽にどうぞ。当日の開催情報はInstagramのストーリーズで確認を。

暑い夏の夜はジャズを楽しんで
宮崎と東京を中心に演奏活動を続けているジャズシンガー・松崎加代子の全国ツアー。出演はベース・安東昇、ドラム・伊藤宏樹,、ピアノ・永武幹子。

水鉄砲を持って会場に集まろう!
水鉄砲ガンマッチは子どもも大人もはしゃげるので濡れてもいい格好で参戦してみて。スーパーボールすくいもあり、なくなり次第終了。また、スイカ割り大会は参加料500円で13時・15時・17時開催。ジュース早飲み競争は参加料100円で14時・18時開催。どちらも各回10組限定。遊んだあとは温泉と湯らら亭の食事もぜひ。

子どもたちの自由な遊び場&学び場
「TANOプレーパーク」が田野の農業の歴史にある休息文化「ななっちゃ」をベースに、自由に遊ぶ場、年齢問わず学び合える場、つながり合える場として、再スタート。「水遊び」「自由遊び」「自由工作」「たき火」が年齢制限なく楽しめる。定員40名程度。未就学児・小学生低学年は要保護者同伴。

「人生はアート」今日、誰のために生きる?
今回、ペンキ画家・SHOGENさんと、シンガーソングライター・KEYCOさんをメインゲストに迎え開催。ふたりのツアーテーマで、イベントのテーマでもある「人生はアート」に特化した、子どもからお年寄りまでみんなで楽しみながらつくりあげるフリーフェスになっている。地元宮崎のアーティストのライブをはじめ、DJ、ライブペイント、ワークショップ、マルシェと、スペシャルなコンテンツが盛りだくさん。出演アーティストの紹介や詳細はInstagramで発信中。雨天決行。

笑顔と幸せをお届けするマルシェ
7回目のマルシェは国富町で初開催。今回は「消しゴムはんこ作り」「葉っぱを使用したワーク」「パステルアートワーク」「天然石ブレスレット販売」「アロマを使ったワーク」「サンキャッチャーワーク」「フライパンピザのワーク」「ワンコインリラクゼーション」「耳ほぐし体験」をはじめとした様ざまな内容の9名が出店。ひとりでも子ども連れでも楽しめるマルシェにぜひ足を運んでみて。室内開催なので、雨天時も心配せずに来場OK。