宮崎の街ネタを毎日発信!!
イベント

小学校生活を親子で楽しく始めるきっかけに
保育園や幼稚園を卒園後、入学までの自宅で過ごす時間や、入学後にまだまだ早く帰ってくる時間、初めての宿題などなど、みんなで楽しく乗り越えよう。モルック、ボッチャ、コマ、折り紙などの遊び道具も用意。新1年生以外でも参加できるので、幼稚園の春休みのお出かけ先としても利用OK。InstagramのDMからも問合せ受付。

西都城駅前に誕生した市民ガーデンに花を咲かせよう
現代のガーデンデザイン界最高峰でオランダのガーデンデザイナー、ピィト・アゥドルフのドキュメンタリー映画「FIVE SEASONS:The Gardens of Piet Oudolf」の上映会。当日はピアニスト・東由美子さんによる素敵な演奏で来場者をお出迎え。上映会の前後には南九州大学環境園芸学部庭園デザイン研究室・牧田直子准教授と草源代表・源香さんが解説とトークショーを行う。にしえきガーデンPROJECTの活動はホームページで紹介。

植物に触れて癒やされる3日間
様ざまな植物を扱う店舗が一同に集まり植物に実際に触れるイベント。今年は出店数も増え、植物に関わりこだわりのある店舗が県内外から約25店舗、さらに飲食店10店舗が集結。2つの会場を設け、3階の紫陽花ホールでは植物に関する店舗が3日間、2階の屋外テラスには飲食店が5日(土)、6日(日)の2日間出店する。生花や観葉植物、多肉植物など植物のある暮らしを始めるきっかけづくりにして。出店店舗はInstagramで紹介。心もお腹も満たされるひと時を過ごそう。

一緒に盛り上げよう♪
イオンモール宮崎20周年を記念したステージイベントを開催!合唱や演奏、ダンスや太鼓まで、多彩なプログラムを用意。1日限りのスペシャルステージ、ぜひヒナタテラスへお越しください。

1年で最も美しく彩られる園内
3月15日(土)~30日(日)「チューリップウィーク」、3月22日(土)~4月13日(日)「ラックスガーデンAYA」、4月26日(土)~5月6日(祝)「ローズウィーク」と期間中は園内を彩る色とりどりの花ばなを楽しめる。開花状況やイベント開催情報はホームページで確認を。

県北初のドーム内フリマを開催
天候に左右されない全天候型施設サンドーム日向でフリーマーケットを開催。現在、約50ブースのフリーマーケット出店と、キッチンカー5店舗、ヨーヨーや射的などの縁日の出店が決定。出店者も最終募集中。当日、お倉ケ浜総合公園多目的広場で行われる「第2回HIMUKAアルティメットフェスティバル&フライングディスク」にも足を運んでみて。

春休み期間中にアートに触れよう!
染色イラストレーター・やらはるさんによる作品展。たくさんの工程を経て完成する染色作品を原画とともに楽しめる。原画と完成品が一緒に並ぶので比べてみて。会期中はコルク人形作家・Oota Shinyaさんの作品展示や、3月29日(土)13:00からは作家・MIKIさんによるペーパークイリングのワークショップも開催。

開催期間と時間を延長しパワーアップ!
約2000本の桜と約30万本の菜の花が咲き誇る西都原で今年も「西都花まつり」を開催。期間が10日間に延長され、終了時間も毎日22時なのでライトアップした夜桜をゆっくりと楽しむことができる。期間中は、メイン会場では地場産品の販売をはじめ出店が並び、家族連れや花見客で賑わう。3月30日(日)と4月6日(日)にはステージイベントをはじめワークショップなどの様ざま催しも行われる。※出店営業~21:45、ライトアップ~22:00

春休み限定の超体験イベントを開催
世界初の「無電源工学ドリフトカート」を体験できるイベント。エンジンもモーターもついてないカートで、ハンドルを小刻みに動かす操作だけで走り出す不思議な乗り物。操作に慣れてくると、高度なテクニックのドリフト走行も可能。子どもから大人まで遊べるので親子で楽しい時間を過ごそう。3月31日(月)は休館日。協力:「サークルクロスキューブ」(宮崎市)。

ヤギと一緒に花見を楽しもう
牧場(まきば)の獣医さんこと溝辺さんが、花見をしながら楽しめるイベントを企画。マッキーズライブ、牧場の獣医さん教室、フリーマーケット(100円バザー)などを開催。終了後は、持参した弁当を食べながら、しだれ桜の木の下でのんびり過ごして。定員20名。当日参加も可。