宮崎の街ネタを毎日発信!!

高鍋町

求人・ワーク

物流の大舞台を支える名バイプレーヤー

商品が消費者のもとに届けられる仕組みを物流といい、トヨタL&Fは物流を支える仕事を担っています。荷物が届いたり、スーパーに商品が並んでいるのは物流がスムーズに機能しているから。物流は世界中の社会生活に関係するともいえます。私たちはお客様の現場を確認し、材料の運搬から倉庫での保管、消費者に届くまでのシステム構築など、物流に関する全てをご提案。フォークリフトや保管機器、搬送機器など多彩なラインナップで必要なアドバイスを行います。例えば、運搬に3人必要な荷物が機械ならば1人で安全に作業が可能。納品後も定期的にお客様のもとへ訪問し、状況に合ったご提案を行います。仕事に必要な資格は入社後に取得可能。そのための補助や新製品の勉強会、社内資格などスキル向上への取り組みも欠かしません。私たちは、物流という大舞台を支える名わき役として、お客様に総合力をもって対応します。
求人・ワーク

組合員さんの声を大事に喜ばれるサービスを

宮崎県内の組合員さんが安心して暮らせる生活を支えるコープみやざき。モットーは、組合員さん一人ひとりの声を聴くこと。27万人あまりの組合員さんの声からうまれる商品やサービスを実直に展開し、暮らしに役立つお店づくりに役立てています。県内の店舗数は16店あり、2世帯のうち1世帯が組合員さんというほど地域に親しまれています。カタログで注文された食品や雑貨をお届けする共同購入は、約9万人が利用。「組合員さんの声」は毎年12万件以上届き、その一つひとつを丁寧に受け止め、新たな事業やサービスに生かしています。このような〝人を大切にする経営〟が認められ、「第9回日本で一番大切にしたい会社」大賞で最高賞を受賞しました。当組合は未経験者でも充実の研修を実施。各部門に技術認定制度を設けており、昇級や昇進も目指せます。お互い切磋琢磨しながら成長できる環境で輝く将来像を描けます。
イベント

幅広い技法で「祭典」を描く

宮崎の若手アーティストを中心にファイリングし、テーマに合わせて作品を展示するシリーズ企画。7回目となる今回は「フェスティバル」をテーマに、民俗性や土着性を表現に取り入れるアーティスト6名に注目。油彩画やアクリル画、ソフトクレイなど、様ざまな作品を約100点展示する。簡単に新しい情報を得られる現代を生きる芸術家たちが、国内外の文化や古くから伝わる伝承をどのように見直し、作品として昇華するのかを鑑賞してみよう。
おでかけ

地域の交流拠点として高鍋の玄関口がリニューアル

改修工事が終わり、城下町らしい街並みにマッチした新たな高鍋駅が誕生。駅舎内には駅の利用者が読書や飲食など自由にできる多目的スペース、高鍋高校生が情報発信をする黒板と同校美術部のギャラリーコーナーを新設。観光協会の事務所も駅舎内に移転し、観光案内の窓口としての役割も。外の芝生広場などでは月1回、マルシェなど楽しめるイベントも開催。
グルメ

小麦、乳、卵不使用にこだわる みんなが笑顔で食べられるパン

高鍋大師堂のチャレンジショップから自宅工房に移転オープン。その日でメニューのかわる酒種酵母が入る米粉パン約6種、甘酒入りの米粉蒸しパン6種を180円~提供。オススメは高鍋町産のケールパウダーが入った栄養たっぷりの色鮮やかな蒸しパン。季節でデザインがかわる『甘酒米粉クッキー』は子どもたちが気軽に買えるよう50円で販売。営業日と商品ラインナップはInstagramで紹介。
グルメ

高鍋町のオーダーケーキ専門店 常設メニューも加え移転オープン

一番人気の『バスクチーズケーキ』390円は、濃厚なチーズの香りとなめらかな舌触りがやみつきに。西都市の有機抹茶「ひなた」を使用した、風味豊かで見た目も鮮やかな『お抹茶のバスクチーズケーキ』450円もオススメ。『ブレンドコーヒー』380円は、高鍋町のコーヒーショップ「焙煎珈琲エルザ」がオリジナルでブレンドした、ケーキに合う一杯。
グルメ

口にした人のチカラになる 幸せたっぷりお昼ごはん

メインとおばんざいを選び、味噌汁、ご飯、おかずみそが付くランチは『ao1』1380円、『ao2』1380円、『ao5』1680円の3種。メインは自家製手ごねハンバーグと月替わりから選べ、季節の食材を楽しめるおばんざいは地元・高鍋を中心に西都、児湯の野菜をできるだけ使用し提供。店主1人で切り盛りしているので予約が確実。
イベント

文化財住宅の仲間が発信する音楽イベント

高鍋町にある築160余年、国登録有形文化財の旧吉田家住宅で毎年開催している音楽会を、今回、場所をかえて初開催。第一部はピアノ、篠笛、ジャズ、バリ舞踊、沖縄民謡などの演奏。第二部はピアニスト・稲田由香里と篠笛奏者・物部聖子とのデュオ演奏。コンサートを通じて人と人とが繋がる。
ライフ

【2024 宮崎元気企業】一歩先の未来を描くおせっかい

公共施設やマンションなどの建築物や、道路・橋など暮らしに欠かせないインフラ整備を手がけています。
ライフ

【2024 宮崎元気企業】九州の農業に貢献!陰で支える力持ち

当社の歴史は古く、県の誘致企業第1号として、合金鉄を製造。