宮崎の街ネタを毎日発信!!

オープン・新ネタ

グルメ

花と緑が彩るアートな空間で美味なるメニューを

宮崎市中心部の瀬頭交差点そばに、花と緑に囲まれた癒やしのカフェがオープン!夜パフェで人気の「Corin’ s BAR」の昼カフェゆえ、料理にスイーツ、ドリンク類などすべて大満足。イチオシの『地鶏と柚子胡椒のクリームペペロンチーノ』のセット1500円、地鶏のホットドッグ『地鶏(ジド)ッグ』550円や、ローズなど9種の花のフレーバーから選べるミニブーケ付きの『フラワーラテ/ティー』770円はギフトにも。
グルメ

テイクアウト専門店として佐土原から恒久に移転オープン

小さなコンテナハウスのコッペパン専門店。一番人気の『ハムたまご』300円をはじめとする「おかずコッペ」、スイーツ系の「おやつコッペ」各5種と「日替わりこっぺ」4種のメニューを用意。オススメは揚げたてを提供する『揚げこっぺ』160円~。きなこやペペロンチーノのかわりダネなど11種のフレーバーがあり選ぶのが楽しい。すべて注文を受けてから作るので数が多い場合は事前予約を。
グルメ

あっさりながらも奥深い自慢のダシを味わう

カツオ節やサバ節、イリコ、コンブから丁寧に取ったダシが香るうどんを提供。上品なコクのある味わいで、中太麺によく合う。『かけうどん』350 円や、ささがきゴボウを揚げた天ぷらが入る『ごぼ天うどん』500円など定番メニューが10種以上揃う。そのほか、実家農家で採れた旬野菜のおしんこや、コーヒーも無料で提供する。
ライフ

高い技術に大満足 お手ごろ価格でヘアカット

美容師・理容師歴30 年のオーナー・谷口孝幸さんが、ヘアカット専門店をオープン。レゲエが流れるおしゃれな雰囲気の店内ではシャンプーや顔そりはせずに、短時間で仕上げてくれる。メニューは『大人カット』1500円、『学生・子どもカット』1300円、『坊主』1000円。女性やシニアも安心して利用できるのがうれしい。待ち時間の少ない事前予約がオススメ。
ライフ

美肌を目指したい人にオススメ タウンみやざき限定の特別企画

6月9日に1周年を迎える完全個室プライベートサロンの同店が、期間限定のスペシャル企画を実施。『フェイシャルマッサージ』『炭酸ピールオフパック』『マイクロカレント』『モデリングマスク』『メラトルマスク』のフェイシャルメニュー各1万1000円が6900円で体験できる。6月30 日㈪まで「タンみや見たよ」で自分に合ったメニューを予約しよう。
グルメ

厳選した旬の国産鰻を絶妙な焼き加減で提供!

鰻料理専門店が若草通りにオープン。看板メニューは『鰻重 並』2400円。やわらかく蒸し、高火力で焼いて仕上げた鰻は、なかはフワフワ、外は程よくパリッとした食感に。甘さ控えめのタレと精米したてのご飯が、鰻の旨味を引き立てる。そのほか『嬉野茶ハイボール』650円など、アルコール類も充実。鰻とのペアリングも楽しんで。
おでかけ

地域の交流拠点として高鍋の玄関口がリニューアル

改修工事が終わり、城下町らしい街並みにマッチした新たな高鍋駅が誕生。駅舎内には駅の利用者が読書や飲食など自由にできる多目的スペース、高鍋高校生が情報発信をする黒板と同校美術部のギャラリーコーナーを新設。観光協会の事務所も駅舎内に移転し、観光案内の窓口としての役割も。外の芝生広場などでは月1回、マルシェなど楽しめるイベントも開催。
グルメ

ランチはから揚げ食べ放題 九州鶏が味わえる個室居酒屋

市内2店舗目となる大塚店では、新たに『唐揚げ食べ放題ランチ』1100円を提供。サクサクジューシーなから揚げと、ハニーマスタードや秘伝の白スパイスなど7種のソースの組み合わせが楽しめる。ご飯、味噌汁、カレーはおかわり自由。小学生以下は半額なのもうれしい。夜は3時間飲み放題付きの『ひな鶏コース』3500 円など、各種宴会コースが充実。鶏の様ざまな部位を一度に味わえる『ひな鶏の半身唐揚げ』は1120円。
グルメ

時間を忘れてゆっくりと 厳選素材のコースランチを満喫

宮崎市霧島で12 年営んでいた創作料理店が、大瀬町にリニューアルオープン。『季菜呼ランチ』1900円~は、パスタ、魚、肉、和牛からメインが選べるコース料理。前菜からデザートまで手作りにこだわり、食材の旬を活かした料理が楽しめる。ディナータイムは『季菜呼ディナー』3350円~をはじめ単品オーダーも可能。事前予約の来店がオススメ。
イベント

戦後80年オリジナル企画 マッカーサーと現代日本の夜明け

飛行機のトラップからアメリカの軍服を着て降りてくるダグラス・マッカーサー。終戦直後の日本における日本占領連合軍最高司令官。この展覧会は、戦後80年を記念して開催される同館オリジナル企画で、米国ノーフォーク市・マッカーサー記念館の中から厳選された写真・文書、愛用品などを展示。「平和な今の背景を問う企画にもしたい」と企画担当の藤あかねさん。