宮崎の街ネタを毎日発信!!
宮崎市内北

地元から全国まで 厳選×天然素材のお菓子
20年以上のキャリアを持つオーナー・米原譲二さんと2名の菓子職人がうみだすスイーツは県産をメインに全国から吟味した厳選素材を贅沢に使用。オススメの『アップルパイ』1250円はパイ生地の折り方などここ独自の製法で作られ、サクサクとした生地に包まれたリンゴのフィリングは口のなかでとろける食感。『焼き込みタルト』2000円も人気。

科捜研を体験できるイベント初開催
宮崎県警察本部 科学捜査研究所の全面協力で開催。捜査部門からの依頼に基づいて各種鑑定を行う専門機関「科学捜査研究所(科捜研)」の仕事を体験できる貴重なイベント。パネルによる仕事内容の紹介や鑑定体験、科捜研職員が法医係・化学係・工学係・文書係・心理係の各分野でミニ講演も行う。

2024年→2025年 宮崎県内年末年始おでかけスポット
年末年始のイベント情報を紹介。2025年が楽しい一年になりますように!

宮崎市の史跡をVR映像で体感しよう
宮崎市にある2つの国史跡の歴史をバーチャル・リアリティーで学ぶことができるコーナー。「蓮ヶ池横穴群」は横穴に描かれた線刻画をVRで表現し、わかりやすく解説。「穆佐城跡」はタイムトラベルして、その場にいるような感覚で解説が聴ける。

ワクワクするようなイベントを開催
子どものころのような純粋でワクワクする気持ちを大切にしたい!という思いで集まった、県内外で活躍する13名の女性作家グループ『ブラボーKidsプロジェクト』。絵画、写真、書、工芸など、多岐にわたる作品を展示。みんなで大きな作品を完成させる参加型ワークショップも開催。

宮崎市フェニックス自然動物園2025年1月のイベント
1月1日(祝)~3日(金)は「動物園からのお年玉!」を開催。開園から先着100名の小学生以下の子どもに、動物キーホルダーとヘビ年特製缶バッジをプレゼント。また、期間中12時から、令和7年の干支・ヘビについての特別ガイドを実施する。1月11日(土)~13日(祝)は「新成人をご招待!」。新成人は、生年月日の分かるものを提示すれば入園料無料。

自社生産の米や野菜を使用 こだわり満載の軽食屋さん
跡江のリバーサイド、ゴルフ場の前に誕生した早朝からオープンする軽食屋。自社生産の安全食材を使用したメニューが大好評!オススメは米の粒感やうま味を味わえる『おにぎり』各250円~。世界各地から厳選する塩で食べ比べや、『豚汁とのセット』500円~、『コロッケ』各120円と一緒にどうぞ。テイクアウトやケータリングもOK!

70年以上続くにくてんの店が ニシタチに2号店をオープン!
神戸発祥、お好み焼きの原型になったとも言われる料理『にくてん』700円。薄く焼いたモチモチ食感の生地に千切りキャベツ、天かす、豚バラ肉、ちくわなどをのせ、70年かわらない秘伝の特製ソースで仕上げる一品。あっさりとした風味でヘルシーなので、飲みの〆にもオススメ。特注の麺ににくてんのソースと魚粉をからめて焼き上げた『焼きそば』700円もどうぞ。

手作りドーナツを リーズナブルにどうぞ
中央卸売市場内のカンカン通りに、ドーナツ店がオープン。月曜・火曜日は『生ドーナツ』を150円で、木曜・金曜日は『焼きドーナツ』を100円で提供。毎朝手作りで作るドーナツは優しい味わいで、おやつにも手土産にもオススメ。土曜日は、祭りの屋台や、韓国料理をイメージした一品など、週替りで様ざまなメニューを展開。

厳選素材で作る贅沢お重を ランチタイム限定でスタート!
昼の仕出し弁当として提供していたメニューが人気を呼び、ランチ営業を開始。オススメは『牛ひつまぶし重』2000円や『鮭とイクラの親子重』1800円。小鉢2種、サラダ、汁物、デザート、コーヒーがセット。店で使用する米や野菜はすべて代表・杉山裕紀さんの実家で作られるものを産地直送。また、ランチタイムもアルコールを提供しているので昼飲みにもぜひ。