宮崎の街ネタを毎日発信!!
宮崎市内北

独身男女を対象とした出逢い・交流イベントの女性参加者募集中!
今年も独身男女を対象とした出逢い・交流イベントを開催。これまで本イベントの参加者の中から4組が成婚。当日は、簡単なレクリエーションやトークタイム、またランチ交流会ではバーベキューを実施。現在、女性参加者を募集中。詳細は問合せを。(男性は定員に達したため受付終了)

あなたの推しスイーツはどれ!?
宮崎県内のスイーツ店の人気商品が大集合!くだものたっぷりの「フルーツスイーツ」をメインに、限定商品もラインナップ。贈り物や自分へのご褒美にどうぞ。

子どもたちを笑顔にする絵本の魅力に迫る
累計発行部数900万部を超え、子どもたちに広く愛される絵本「だるまさん」シリーズ。作者・かがくいひろしの没後初の大回顧展となる本展では、絵本原画や制作資料とともに、教員時代の貴重な映像記録や教材などから足跡をたどる。期間中は、展覧会監修を務めた水島尚喜氏の特別講演会をはじめ、絵本の読み聞かせやワークショップなど、子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん。

大自然のなかでヤギとたわむれよう
牧場教室で外国人と交流しながら山羊介在教育法・音楽介在教育法を定期開催している溝辺さんが、みんなで楽しめるイベントを企画。当日は新富町で「航空祭」も開催予定なので、大空を見上げながら参加者で鹿鍋を味わおう。野菜の100円マルシェもあり。事前申込が必要で、定員になり次第締切。

完全プライベート空間で 至福のリラックスタイムを
張りつめた心と体をゆったり緩め、軽やかな状態へと導いてくれるリラクゼーションサロンがオープン。セラピスト歴約20年のオーナー・戸高さんがマンツーマンで寄り添い、最適な施術で癒してくれる。ゆっくりと体の可動域を広げる「ボディケア」や3種の精油から選べる「アロマケア」、ヘッドや足裏など豊富なメニューから組合わせ可能。

親子で楽しくパン作りを楽しもう
調理・準備・片付けなどからエコを学び、マヨパン4個を作る。講師はエコ・クッキングナビゲーターの堤睦子先生。エプロン、三角巾、持ち帰り用の袋などを準備。参加にはInstagramのDMからの事前申込が必要で、定員になり次第締切。

黒沢清監督、芋生悠さん登壇! 2年ぶりに金のはにわ賞も決定
第30回となる今年は国際的に活躍する黒沢清監督が来宮。作品の創作秘話や演出のポイント、作品の見方などのトークを予定。また2年ぶりに復活した金のはにわ賞では、作品賞に輝いた『青春ジャック 止められるか、俺たちを2』の井上淳一監督と女優賞を受賞した芋生悠さんが参加する。前夜となる11月1日(金)には県内映像作家によるみやざき自主映画祭も開催。上映作品/『青春ジャック 止められるか、俺たちを2』『夜明けのすべて』『蛇の道』『ソワレ』『ウェンディ&ルーシー』ほか

串間産の元気食材たっぷり 愛情満載の手づくり弁当!
この夏、串間出身の二人が、こだわりの弁当屋をオープン。実家の両親が大切に育てるフレッシュな野菜や米をたっぷり使用。愛妻弁当をイメージしてすべてを手づくりする弁当は、さっそく人気だ。唐揚げやしょうが焼き、白身魚フライ弁当など約8種、おかずのみや惣菜類も豊富に揃う。メニューは毎日InstagramやLINEで更新中!

ワンコインでロケーションフォトを体験
フォトグラファー・上村努さんが子どもや家族写真をスタジオと同じように野外でのライティングにもこだわり撮影をする。自然のなかでの写真を思い出に残そう。9時から30分ごとに行うので希望時間を選んで申込を。InstagramのDMからの事前申込が必要で、定員になり次第締切。

マンゴーと塩キャラメルの 意外で絶妙な組み合わせ
「宮崎のお土産の新定番を作る」というコンセプトのもと、構想1年以上をかけて生まれた商品『塩キャラマンゴープリン』450円が販売開始。延岡市北浦の「月の塩」と、南日本酪農協同の生クリームで作った塩キャラメルソースを、マンゴープリンにかけながらいただこう。塩キャラメルの甘じょっぱさが、マンゴープリンのさわやかな香りと味わいを引き立てる。