宮崎の街ネタを毎日発信!!
小林市

物流の大舞台を支える名バイプレーヤー
商品が消費者のもとに届けられる仕組みを物流といい、トヨタL&Fは物流を支える仕事を担っています。荷物が届いたり、スーパーに商品が並んでいるのは物流がスムーズに機能しているから。物流は世界中の社会生活に関係するともいえます。私たちはお客様の現場を確認し、材料の運搬から倉庫での保管、消費者に届くまでのシステム構築など、物流に関する全てをご提案。フォークリフトや保管機器、搬送機器など多彩なラインナップで必要なアドバイスを行います。例えば、運搬に3人必要な荷物が機械ならば1人で安全に作業が可能。納品後も定期的にお客様のもとへ訪問し、状況に合ったご提案を行います。仕事に必要な資格は入社後に取得可能。そのための補助や新製品の勉強会、社内資格などスキル向上への取り組みも欠かしません。私たちは、物流という大舞台を支える名わき役として、お客様に総合力をもって対応します。

社員一人ひとりと対話し ライフデザインを応援
安全管理など世界の情報も採用コマツ宮崎は、建設機械メーカー「コマツ」の販売代理店です。創業から80年以上に渡り、建設・林業・農業・空港・港湾荷役などのお客さまに建設機械の販売と点検・修理、レンタルを行っています。県内13拠点あり、最近ではI...

組合員さんの声を大事に喜ばれるサービスを
宮崎県内の組合員さんが安心して暮らせる生活を支えるコープみやざき。モットーは、組合員さん一人ひとりの声を聴くこと。27万人あまりの組合員さんの声からうまれる商品やサービスを実直に展開し、暮らしに役立つお店づくりに役立てています。県内の店舗数は16店あり、2世帯のうち1世帯が組合員さんというほど地域に親しまれています。カタログで注文された食品や雑貨をお届けする共同購入は、約9万人が利用。「組合員さんの声」は毎年12万件以上届き、その一つひとつを丁寧に受け止め、新たな事業やサービスに生かしています。このような〝人を大切にする経営〟が認められ、「第9回日本で一番大切にしたい会社」大賞で最高賞を受賞しました。当組合は未経験者でも充実の研修を実施。各部門に技術認定制度を設けており、昇級や昇進も目指せます。お互い切磋琢磨しながら成長できる環境で輝く将来像を描けます。

食鳥加工業の先駆けとして地域活性にも貢献
社会貢献で国際交流も図る鶏の総合商社エビスグループの一つとして昭和52年に稼働開始。グループ内で鶏の孵化から飼育まで行いながら、当センターだけで宮崎と鹿児島県産の鶏を1日に約3万6500羽を解体・加工し、関東・中部・関西・九州全域に販売して...

子どもたちに生演奏の素晴らしさを
親子で楽しめる子ども向けコンサート。出演はピアニスト・近見りり子、ミュージカルシンガー・さえきまゆこ、ジャズドラマーで今回のプロデュースを行う「Music Office SAKAKI」代表・榊孝仁。曲目は「パート・オブ・ユア・ワールド」「サークル・オブ・ライフ 」ほか。良質な音楽で、子どもの耳と感性を育てよう。

メダカ愛好家の集いの場!
メダカ販売店が30店舗集結し、めずらしいメダカや飼育セットの販売、メダカすくい大会を実施。キッチンカーも約15店舗出店予定。高原町出身のシンガーソングライター・大野勇太さんのライブや野尻エイサー東風隊の演舞など、西諸エリアの魅力も感じよう。新たに大型遊具が完成したのじりこぴあへぜひ足を運んでみて。

【2024年宮崎 秋・おでかけ】紅葉と新スポットをめぐる 秋ドライブ「鮮やかな色彩の大自然と味覚で秋を満喫!」~県西エリア~
えびの高原の紅葉狩りからスタートするえびの・小林エリア、新スポットとドライブグルメ満載の都城・三股エリアをぐるっと紹介!

この季節ならではの水族館を楽しもう
14~16時は館内が少し暗くなりイルミネーションが点灯。また、お得に水族館を満喫できる体験セット「ウーパー券」と「シャカシャカキーホルダーセット券」も各400円で販売中。1月13日(祝)10時30分からは「オオサンショウウオの身体測定」。間近で見ることができるチャンス。

世界にひとつだけのオリジナル絵本完成
図書館で絵本作りのワークショップを開催。カラペ作りでは様ざまな材料を準備し、スポンジやふた、カップなどを使いながら作り、食べ物や動物など自分の好きなものを創造の世界で表現。モノづくりの楽しい時間を過ごそう。未就学児は保護者同伴。参加には事前申込が必要で定員になり次第締切。

【2024 宮崎元気企業】人・農・地域を育み、食料自給率UPに貢献
当社は、作付面積500haを超える自社農場で、年間8000トンを超える野菜づくりに取り組む農業生産法人です。