宮崎の街ネタを毎日発信!!
祭り
イベント 前夜祭が6年ぶりに復活開催!
今年は前夜祭と本祭を開催。前夜祭では、「高屋神楽」の奉納、神話劇シアター、エレクトーン演奏会を行う。会場内には夏休みに親子で製作した竹灯籠が飾られ幻想的な雰囲気に。地元・神楽酒造より焼酎のふるまいもあり。本祭は伝統行事の「高屋山上陵祭」をはじめ都於郡小学校の児童たちによる迫力満点の「武者行列」、ステージイベントやゲーム、せんぐまきなど地域一体となって祭りを盛り上げる。
イベント 昭和レトロな空間で昔にタイムスリップ
三股町ふるさとまつりを盛り上げたいという思いから、サブ会場を設け「昭和レトロ」というテーマのもと、究極のエンターテイメントが復活。ステージでは音楽ステージのほか、当日参加できる「腕相撲大会」「軽トラのど自慢&イントロドン」、事前申込の「みまたんゴットタレント」「パンスト相撲大会」を開催。みまたんゴットタレントの優勝者は魅力発信役として「ふるさとまつりアゲアゲ大使」に任命。会場内には伝承遊びコーナー、お茶小屋体験コーナー、大衆酒場ブースも並ぶ。
イベント 古代のロマンと歴史をぜひ体感してみて
1日(土)は一般参加が可能な「たいまつ行列」。古代衣装をまとった約500名の人びとがグッドデザイン賞を受賞した「記紀の道」を歩く。また西都の神話絵巻を舞と音楽で再現した「炎の祭典」も見どころ。高さ約3メートルのやぐらに火をともし、古代衣装を身に着けた武人や女人が舞う姿は幻想的なイベント。2日(日)はコフリンピック、火おこし体験、勾玉づくり体験などのほか、年に一度の御陵墓一般公開もある。
イベント 楽しいイベント盛りだくさん
歌やダンスをはじめとした、さまざまな地元アーティストによる夏のステージショー。楽しい子ども縁日コーナー。フィナーレには花火の打ち上げあり。夏休み最後の土曜、日曜日はイオンモール宮崎へ足を運ぼう。
イベント 【最新】夏イベント情報2025 宮崎県内版
花火に祭りに宮崎県内各地で開催されるイベントをたっぷりご紹介。おいしい屋台に賑やかな音楽!夏の計画に役立ててね!
イベント 開催期間と時間を延長しパワーアップ!
約2000本の桜と約30万本の菜の花が咲き誇る西都原で今年も「西都花まつり」を開催。期間が10日間に延長され、終了時間も毎日22時なのでライトアップした夜桜をゆっくりと楽しむことができる。期間中は、メイン会場では地場産品の販売をはじめ出店が並び、家族連れや花見客で賑わう。3月30日(日)と4月6日(日)にはステージイベントをはじめワークショップなどの様ざま催しも行われる。※出店営業~21:45、ライトアップ~22:00
イベント 手作りの秋の花火大会
南郷町もえる商忘団主催の秋のイベント。ステージイベントでは桜エイサー太鼓、ダンスなどを披露。今年は三股町のジャンカン馬踊りも来場。飲食コーナーもあり。19時15分からは花火が打ち上がり、まつりの最後を飾る。
イベント 学校と地域が一体になって盛り上げる
西都四大まつりのひとつ。「高屋山陵祭」からスタートし、多彩なステージイベント盛りだくさん。手作り鎧を着て記念撮影ができる「ポニー乗馬体験」、「旅するマンショを探せ!!」、せんぐまき、ステージイベントなど盛りだくさん。
おでかけ 三財、都於郡、三納 合同企画!
西都市の「三財へそ祭り」「都於郡城址まつり」「三納ちびっこ相撲」の3つのまつりを巡るスタンプラリーを開催。各まつり会場でカードをゲット。スタンプを集めて、素敵な景品をゲットしよう。ぜひ家族や友だちと一緒に参加して、みんなでまつりを盛り上げよう。
イベント 1000人以上が参加する“ひょっとこ踊りパレード”は必見!
今年も「ひょっとこ踊りパレード」と「ひょっとこ踊り個人戦」を開催。保存会による模範演技や踊り講習会、餅まきも予定。会場内には物産販売コーナーもあり。








