宮崎の街ネタを毎日発信!!
祭り

開催期間と時間を延長しパワーアップ!
約2000本の桜と約30万本の菜の花が咲き誇る西都原で今年も「西都花まつり」を開催。期間が10日間に延長され、終了時間も毎日22時なのでライトアップした夜桜をゆっくりと楽しむことができる。期間中は、メイン会場では地場産品の販売をはじめ出店が並び、家族連れや花見客で賑わう。3月30日(日)と4月6日(日)にはステージイベントをはじめワークショップなどの様ざま催しも行われる。※出店営業~21:45、ライトアップ~22:00

手作りの秋の花火大会
南郷町もえる商忘団主催の秋のイベント。ステージイベントでは桜エイサー太鼓、ダンスなどを披露。今年は三股町のジャンカン馬踊りも来場。飲食コーナーもあり。19時15分からは花火が打ち上がり、まつりの最後を飾る。

学校と地域が一体になって盛り上げる
西都四大まつりのひとつ。「高屋山陵祭」からスタートし、多彩なステージイベント盛りだくさん。手作り鎧を着て記念撮影ができる「ポニー乗馬体験」、「旅するマンショを探せ!!」、せんぐまき、ステージイベントなど盛りだくさん。

三財、都於郡、三納 合同企画!
西都市の「三財へそ祭り」「都於郡城址まつり」「三納ちびっこ相撲」の3つのまつりを巡るスタンプラリーを開催。各まつり会場でカードをゲット。スタンプを集めて、素敵な景品をゲットしよう。ぜひ家族や友だちと一緒に参加して、みんなでまつりを盛り上げよう。

1000人以上が参加する“ひょっとこ踊りパレード”は必見!
今年も「ひょっとこ踊りパレード」と「ひょっとこ踊り個人戦」を開催。保存会による模範演技や踊り講習会、餅まきも予定。会場内には物産販売コーナーもあり。

【最新】夏イベント情報2024 宮崎県内版
宮﨑県内各地で開催される夏のイベント情報をたっぷりご紹介。夏の計画に役立ててね!※開催が中止・変更になる場合があります。事前にご確認の上、おでかけください

東若・南若の両太鼓台による組み合わせは圧巻!
細島地どれだよ!魚の掴み取り、海上渡御、東西太鼓台の組合せほか、東若太鼓台・南若太鼓台の出演・地区内巡行、カラオケ大会、バンド演奏などステージイベントも満載!

記念すべき10回目を盛大にお祝い
メインストリートの高千穂通りが歩行者天国となり、ステージ、スポーツイベントを開催。今年は新たに「長縄跳び」「赤ちゃんだっしゅ」「ものまねカラオケ」が登場。また県内の農畜産物ブース、フードカー、26市町村ブースといった出店が会場内を盛り上げる。第10回目の節目を記念して1日(金)17~20時にアミュひろばで前夜祭も開催。イベントの詳細はMRTのホームページをチェック。

古代のロマンと歴史を体感
「揺らめく炎に魅せられた神々が集う悠久なる古の物語」をテーマに3年ぶりに通常開催。メイン会場ではステージや郷土の特産品、名物品が楽しめる地場産業展・産業祭をはじめ、体験コーナーなどがある。1日目は、一般参加者約500名が約4キロの行程を行進する「たいまつ行列」「炎の祭典」「古代花火」など幻想的な空間を演出。2日目には年に1度間近に見ることのできる「御陵墓一般公開」もある。

フィナーレには秋の夜空を花火が彩る
南郷町もえる商忘団の設立30周年記念として、今年は規模を大きく開催。ステージイベントではライブや和太鼓、ダンスなどを披露。先着200名に宮崎牛のふるまいが行われる。飲食コーナーやバイク、車の展示ブースもあり。19時からは約700発の花火が打ち上がり、まつりの最後を飾る。