宮崎の街ネタを毎日発信!!

ミュージック

イベント

出演者の熱いバトルが開催!

毎年、人気のカラオケ大会。年齢問わず自慢の歌声を披露。今回初めて、串間市以外からのエントリーも受付OKに。優勝、準優勝、3位、特別賞には豪華賞品を用意。現在出演者を募集中で締切は1月19日(日)。定員は約20組、応募多数の場合は抽選。ゲストは日向出身の歌手・おだや加奈子さん。
イベント

華やかなステージを楽しんで♪

宮崎市芸術文化連盟に加盟する音楽団体によるコンサート。合唱、オーケストラなどいろいろな音楽を楽しめる。出演団体は宮崎ジュニア・オーケストラ、宮崎コール・フロント、宮崎混声合唱団、宮崎はまゆうコーラス、フルトン男声合唱団、バイオレットコーラス、NCCコーラス、コーロ・アル・ソーレ、宮崎セ・ボー,ラヴィ、マリンコーラス、宮崎県オペラ協会宮崎支部。
イベント

「てげビビ!っと彩発見(さいはっけん)~北部~」キャンペーン

NHK宮崎放送局が放送局を飛び出し、宮崎県北部の魅力を深掘り・再発見する「てげビビ!っと彩発見~北部~」キャンペーンを開催。夕方6時10分のニュース情報番組「てげビビ!」での北部地域の特集をはじめ、公開生放送などのスペシャルステージ、NHKキャラクターとのフォトスペースなど、家族で楽しめるコンテンツが盛りだくさん。入場無料、観覧は事前応募が必要。詳細はホームページにて。
イベント

創立50周年記念の定期演奏会を開催

今年は楽団の創立50周年記念の演奏会。第 Ⅰ 部は「交響的舞曲 米良地つき唄/真島俊夫」「ちにれちにれの主題による吹奏楽のための交響詩/真島俊夫」「トロンボーン協奏曲「カラーズ」/B.アッペルモント」ほか。第 Ⅱ 部は「宇宙戦艦ヤマト・ハイライト/星出尚志編曲」「「風の谷のナウシカ」Highlights/真島俊夫編曲」「「ライオン・キング」より/森田一浩編曲」「シンフォニック・ソング・コレクション「アナと雪の女王」/渡部哲哉編曲」ほか。ゲストは宮崎県出身のトロンボーン奏者・岩倉宗二郎氏、3年目の連続出演なる作曲家・鈴木英史氏。
イベント

クラシック音楽を楽しく徹底解剖!

笑って学べるレクチャー型コンサートシリーズ。教科書には載っていない作曲家や作品の話、クラリネットの秘密についてわかりやすい解説をまじえてクラシック音楽のおもしろさを伝える。出演は作曲家兼ピアニスト・加藤昌則、クラリネット・濱崎由紀。
イベント

御神木ヴァイオリンの神秘的な音色に魅了

「天孫降臨」の神話が伝わる高原町の狭野神社で、御神木ヴァイオリンで奏でる奉納コンサートを開催。演奏者は宮崎県出身のヴァイオリニスト・山内達哉。またスペシャルゲストには山内氏と共に国内外の公演を多数行う尺八奏者・大河内淳矢。御神木ヴァイオリンは、山内氏が発案し製作されたもので、表板は台風被害などに遭った高原町の狭野神社の「スギ」、裏板は高千穂町の高千穂神社の「ケヤキ」が使われ、マークエステル氏によってニニギノミコトの天孫降臨の様子が描かれている。曲目は「霧島~約束の地~」ほかタンゴの名曲からクラシックまで幅広いジャンルでお届け。
イベント

昭和の名曲の数かずを楽しもう

世代を超えて愛される昭和歌謡のコンサート。「ブルー・ライト・ヨコハマ」「時の流れに身をまかせ」「愛のメモリー」「ルビーの指輪」など誰もが知るヒット曲の数かずを披露。。出演は紅組“黒木梨澄”、白組“濱田詩朗”ほか宮崎のアーティスト10名。みやざき歌の紅白ハイパーオクテットが演奏。
イベント

市制100周年を記念して30年ぶりに披露

今年の定期演奏会は市制70周年記念事業の際に宮崎市のイメージ曲として制作された「交響詩みやざき」を宮崎市合唱協会の会員と一緒に演奏。また、「チェロ協奏曲第1番イ短調」は楽団のチェロ奏者・浜砂なぎさがソリストを務める。指揮者は大谷麻由美。
イベント

アコースティックギターの弾き語りでクリスマスを盛り上げる

アメリカ ナッシュビルで開催されるChet Atkins Appreciate Society(通称:CAAS)に、開催26年目にして日本人初参加を果たし、ゆずの楽曲でアコースティック ギターのアレンジやアコースティック ギター レコーディングを担当するなど、国内外で活躍中の西村隆行。1年ぶりの宮崎ライブを楽しんで。
イベント

大人向けコンサートを夜に初開催!

マジシャン&ミュージシャン&翻訳家として、全国各地でご活躍中の大友剛さんによる大人向けコンサートを開催。友だちやママ友と一緒に、仕事、子育てを頑張っている自分へのご褒美として、大友さんの織りなす音色にぜひ、癒されて。今回のコンサートはワンドリンク付きで、終了後、絵本販売&サイン会あり。要事前申込。