宮崎の街ネタを毎日発信!!
ママ&キッズ

子どもから大人まで気軽に体験
持ち手をひとりでつかんで座れることができれば小さい子どももOK。馬に実際に乗り、スタッフが引いて馬場を小さく一周する。馬の操作は一切ないので初めてでも安心。当日開始10分前から先着順に整理券を配布。人気のため早めの来場がオススメ。馬の体調、天候により変更・中止の場合あり。

ワクワクドキドキするものを品揃え
絵本作家50周年の林明子さんの絵本をはじめ本、歌集、雑誌、文具、自分で作るミニチュア本や本棚などセレクト商品の展示販売会を開催。期間中、購入またはInstagramをフォローするとポストカードまたはシールをプレゼント。

今年度のテーマは「写真」
小学生から中学生までが集まり立ち上がった劇団「子ども劇団空風スマイルシアター」の第10回公演。写真のワークショップでの体験と、風空スマイルシアターのこれまでの作品をもとに子ども達が自ら登場人物の設定や、せりふを考案したものを、再構築した物語。作:原口奈々(劇団ゼロQ)/演出:伊藤海(劇団FLAG)/監修:永山智行(劇団こふく劇場)

不思議な光とアートの世界
「見て、触れて、遊ぶ」新しい形の体感型アート展。ディスプレイのなかを動き回る“的”に“玉”を的中させると、大爆発をおこす「SplashDisplay」をはじめ全15作品を展示。子どもから大人まで、まるで自分が魔法使いになったかのような体験ができる。詳細は特設サイトをチェック。

人形操作体験のコーナーもあるよ!
岡山を拠点に全国で上演活動をしている「とらまる人形劇団」の一般公演。今回は各地の幼稚園・保育園・小学校などで約150ステージの上演を重ねて好評の『小太郎と龍の石』。子どもも大人も一緒に楽しめるイベントとして開催。作品の対象は3歳以上ながら2歳以下の子どもも一緒に参加OK。

城の中心まで登りつめよう!
穆佐城跡ガイダンス施設の入口に置いてあるシートを持って参加。城内にある看板1~6をたどりながら問題を解いてキーワードを手に入れ、合言葉を完成後ガイダンス施設へ行こう。参加者全員にオリジナル城カードをプレゼント。さらに合言葉に正解すると、穆佐城グッズなどが当たるくじも引けるよ。

子どもたちが楽しめるイベント初開催!
KODON Labo~こどもがつくるせかい~幼児から中学生までの子どもたちが出店者となり、自分たちで「考え・作り・売る」ことを学び、体感できる「こどもの商店街」や子どもたちが特技を披露する「まちパフォ」を開催。イベント名のKODONは、諸県...
-1-320x180.jpeg)
この日だけの特別企画が盛りだくさん
博物館こどもDAY人気のイベントが今年も共同開催。博物館では子どもたちを対象に、各部門で自然や歴史に親しみ楽しめる展示などを行う。また、県埋蔵文化財センター分館では石器のレプリカ作り体験などの考古学体験ができる。

親子で遊びに行こう
毎月第1日曜日は「ヤギとのふれあいの日」。普段は入れない牧場エリアのなかに入って、トカラ、ザーネン、アルパインの3種のヤギに餌やりやふれあい体験ができる。“みるく”や“ハルちゃん”など7頭のかわいいヤギたちに癒されよう。隣接する公園広場からは開放日以外でもヤギを見ることができ、天気のいい日はピクニックにもオススメ。

“やさしいキモチ”がいっぱいのイベント
体験型の文化祭を初開催。パン教室の「手作りピザ」、心温まる「ばあばのカレー」、カラフルおいしい「米粉クッキー」がワンコインの500円で作れる。また、宮崎で活動中のハンドメイド作家やセラピストが集合し、キャンドルや曼荼羅、ミニチュアハウス、アクセサリーなど様ざまなワークショップを体験できる。大型絵本、親子遊び、フォトフレーム作りなど親子で楽しめるコーナーも用意。すべて当日先着順にて申込受付。