宮崎の街ネタを毎日発信!!
ステージ

西都の音楽シーンを盛り上げる
ゲストに和太鼓界の重鎮、ヒダノ修一 ・藤本吉利・林田ひろゆき3名によるユニット“太鼓レジェンドはひふ”と“橘太鼓「響座」”を迎え開催。素晴らしいハーモニーを演奏する“オカリナ・アンサンブル宮崎”や地元の太鼓チーム、オカリナチームが出演。当日はお楽しみ抽選会もあり。

子ども向けの曲から本格ジャズまで楽しめるコンサート
THE BACKSTAGE~舞台裏体験ツアー~のためのコンサート小学生親子向けの事業「THE BACKSTAGE~舞台裏体験ツアー~」の第1部コンサートは、申込不要でどなたでも観覧OK。30分間のコンサートで、子ども向けの曲から本格ジャズま...

こども落語家たちが全国各地から集う
「小学生の部」と「中学生・高校生の部」で開催し、大人顔負けの笑いを披露。こども落語日本一を競う。審査員は大会会長で日向市出身の落語家・桂歌春と桂文太。また、会場外には話題のキッチンカーをはじめ、ハンドメイドアクセサリー、縁日コーナーなど20店が大会を盛り上げる。

海の日にちなんだワクワクイベント満載!
海の日にちなんだ一日限りのスペシャルイベントを開催。制服試着体験ができる「フォトスポットコーナー」、神戸の美味しいがいっぱい!「神戸ショップ」の出店、宮﨑カーフェリー「パネル&船舶模型の展示」、いろんな景品が盛りだくさん「ガラポン抽選会」もある。また、「JOYFM「ら・ら・ラジオ」公開イベント」では人気パーソナリティが集結。ぜひ、会場へ足を運ぼう。

コラボネタも笑い満載の楽しいステージ
高鍋町出身で観光大使も務めるかみちぃの「ジェラードン」と同じく吉本興業の人気トリオ「ネルソンズ」がタッグを組んだ、話題のツーマンライブ。2組の個性がぶつり合う抱腹絶倒のステージ、この機会を見逃さないで。

古代のロマンと歴史を体感
「揺らめく炎に魅せられた神々が集う悠久なる古の物語」をテーマに3年ぶりに通常開催。メイン会場ではステージや郷土の特産品、名物品が楽しめる地場産業展・産業祭をはじめ、体験コーナーなどがある。1日目は、一般参加者約500名が約4キロの行程を行進する「たいまつ行列」「炎の祭典」「古代花火」など幻想的な空間を演出。2日目には年に1度間近に見ることのできる「御陵墓一般公開」もある。

フィナーレには秋の夜空を花火が彩る
南郷町もえる商忘団の設立30周年記念として、今年は規模を大きく開催。ステージイベントではライブや和太鼓、ダンスなどを披露。先着200名に宮崎牛のふるまいが行われる。飲食コーナーやバイク、車の展示ブースもあり。19時からは約700発の花火が打ち上がり、まつりの最後を飾る。

いろいろなイベントで文化の日を楽しもう!
第14回みやざき市民芸術・文化祭大ホールでは太鼓、マーチングバンドなどの「パフォーマンスステージ」、イベントホールでは宮崎情報ビジネス医療専門学校の協力による「新感覚スポーツにチャレンジ」としてeスポーツ、ドローンサッカーに挑戦できる。その...

29日は街なかが熱い!
神武さまの1日目に開催する年に一度の「大街市祭」。5カ所のスタンプを集めて応募する「大街市祭スタンプラリー」も行う。一番街からあみ~ろ~どまで、イベント盛りだくさん。MRTmiccダイヤモンドホール、MEGAドンキホーテ宮崎橘通店ポケットパーク、みやざきアートセンター太陽の広場の3カ所では音楽のイベント「オトマチ」も同時開催。

3年ぶりに御神幸行列が開催
3年ぶりの通常開催。今年は宮崎神宮を出発し、大淀御旅所までの道のりを御神幸行列が往来する。佐土原高校の生徒が制作した「神武さまアプリ」は行列のリアルタイムの場所が確認できる。17時45分からは高千穂通りで「神武さま広場」が開催。3カ所のステージと書道パフォーマンス、ふるさと物産フェアーなどを行う。交通規制もあるので確認を。