宮崎の街ネタを毎日発信!!
マルシェ

大人気のお買い物スタンプラリーで豪華景品をゲット!
延岡ではおなじみのイベントが延岡総合文化センターから場所を野口遵記念館に移し、パワーアップして開催。通常は屋内でのハンドメイド、雑貨の販売が中心だが、今回はキッチンカーなどの飲食ブースも7店舗ほど出店。また、出店数が約50店舗と過去最大に。県内を中心に、熊本、福岡、大分、佐賀など九州各県からも多く出店するので、日ごろは手に取れない作品をゆっくりとチェックしてみて。出店者情報や詳細はInstagramで発信。

秋空の下でゆったりと楽しもう
ハンドメイド 、フード・キッチンカー約15店舗が出店し、コストマートが運営するマルシェ。今回は元気いっぱいのキッズダンスのステージもあり、会場を盛り上げる。出店者の紹介はInstagramで発信中。年内は11月24日(日)も開催予定。

家族でのおでかけにもピッタリ!
今回は「食欲の秋!?フードフェス」と称して、常設営業中のホットドッグ店「Natech」をはじめ、8店の美味しいキッチンカーが勢揃い。おしゃれなアパレル店や個性豊かなハンドメイド店の出店、ライブやダンスチーム、大道芸の出演、好評のナイトドッグラン、しつけ相談会もあり。BGMはプロのDJが担当し、会場内を盛り上げる。
-320x180.png)
西都市内外のこだわりのある生産者や作家が集合
西都市まちづくりサークル「SAITO BASE」が行うマルシェ。西都市役所から徒歩6分、わずか200mほどの小さな小道が、ちょっとワクワクする「好き」「楽しい」がちりばめられたマルシェストリートに変身。お腹も気持ちも満たすキッチンカーや、好きを表現するクリエイターや職人がつくるこだわりの作品、SAITO BASEメンバーが考えるオリジナルコンテンツ屋台を楽しもう。台風10号の影響により、開催が8月31日(日)から9月29日(日)に延期になりました

美味しいもの・素敵なものがいっぱい
雑貨・ハンドメイド・衣料・植物などの販売やワークショップ、占い鑑定やスピリチュアル、マッサージなどのリラクゼーションといった店舗が県内外から約50店舗集合。内容盛りだくさん。イベント広場にはキッチンカー10台が並ぶ。当日は来場者にチャレンジしてもらう「お楽しみチャレンジ企画」も用意。出店者の情報など詳細は随時Instagramで発信するのでチェックしよう。

西都城駅前の活性化を目指したイベント
4年前に開催し、コロナ禍で中止になっていた“STATION MARKET”が「また西都城駅前をみんなが集まる場所に」という思いで名前をかえて復活。9月はお月見バージョンとして、キッチンカー、雑貨販売、ワークショップなど12店舗が出店。子どもから大人まで楽しめる内容になっている。

7月から9月の期間は夜バージョンにパワーアップ
住吉神社でスタートした観光型マルシェ。毎月第3土曜日に定期開催しているマルシェがが7~9月は夜間営業に。7月20日(土)は夜酒をメインにした『大人 Bar ナイト』。8月17日(土)は「きもだめし」体験などがある『夏休み子どもナイト』。9月21日(土)は夜コンテンツをメインにした『お月見』。こだわりと自信のつまった生産者や飲食店が約20~25店舗並ぶ。足を運んでみて。

大好評中のイベントが今回は場所を変えて開催決定!
おしゃれなアパレル店や個性豊かなハンドメイド店の出店、FC延岡AGATAの選手とのふれあいサッカーや、ナイトドッグラン、しつけ相談会なども同時開催。この日限定のホットドッグも販売提供。MIX LUVのBGMはDJが担当。内容盛りだくさん!ぜひ足を運んで。

夏休みの作品づくりにオススメ
期間中の金曜・土曜・日曜日のみ、20名のクリエイターたちが日替わりで行うワークショップ。大人はもちろん、小さな子どもも楽しめる内容が盛りだくさん。各ワークショップの開催日や内容、料金など詳細はInstagramで紹介。また、スタンプを3つ集めてプレゼントをもらえる企画もあり。日替わりでキッチンカーも出店。

夏祭りの雰囲気で会場を盛り上げる
毎月第4日曜日の8~10時(冬季は9~10時)に開催の地元を繋ぐ心地よい食と暮らしのオーガニックなマルシェ「まこちよかマルシェ」。「まこちよか」とは都城の方言で「とっても良い」という意味。今回、1周年を記念して土曜日の夜に行う。出店者など詳細はInstagramで確認を。小雨決行、荒天の場合は8月24日(土)に延期。