宮崎の街ネタを毎日発信!!
ステージ
グルメ 今年も2つのキャンパスで開催!南九州大学 学園祭 2025
南九大の学園祭は、宮崎キャンパス「きりしま祭」と都城キャンパス「ひばり祭」の2つの会場で開催。それぞれ特徴をいかした学園祭は、キャンパスごとに内容も違うので、要チェック。宮崎キャンパス 2025年11月29日(土)・30日(日) 11:0...
イベント 今年はボリュームアップ!2会場で開催
使わなくなった新聞紙、段ボールなど様ざまな材料を使って自由に制作体験ができるイベント。工作体験を通じて参加者の創造性を刺激する。3名のアーティストとの共同制作や昨年大好評のステージ上での「見せびらかしタイム」も楽しみ。30店舗を超えるハンドメイド作家の素材販売や素材を使ったワークショップも多数開催。内容盛りだくさん。
イベント カンカン通りが大にぎわい
毎月土曜日に開催される「カンカン市」の秋の大イベント。吹奏楽やダンスなどのステージ、毎年行列ができる大人気の「まぐろのふるまい」、スタンプを集めて豪華景品が当たる「大抽選会」も開催。市場ならではの美味しいグルメ屋台コーナーも並ぶ。来場者多数。美味しいものや掘り出し物もたくさん。
イベント 切らない“着物ドレス”ショー!
文化を尊重しつつ遊ぶ「KIMONO CHIC」。切らずにドレス風にアレンジした“着物ドレス”や正統派の美しい着こなしなど様ざまなスタイルを体験できる。日本の素晴らしさを感じられるファッションショーや音楽パフォーマンスを食事とともに楽しんで。着物に関する何かを身に着けて参加しよう。
イベント 子育てを頑張るみなさんを応援!
今年のテーマは「~つながる ひなた、ひろがる未来~」。アポロの泉では両日、ゲストによる親子向けのコンサートなど楽しいステージイベントを用意。紫陽花ホールには行政、企業、子育て支援90団体が集合。子育てに関する情報提供や親子で一緒に楽しめる参加型のイベント盛りだくさん。詳細はホームページ、Instagramでチェック!
イベント 前夜祭が6年ぶりに復活開催!
今年は前夜祭と本祭を開催。前夜祭では、「高屋神楽」の奉納、神話劇シアター、エレクトーン演奏会を行う。会場内には夏休みに親子で製作した竹灯籠が飾られ幻想的な雰囲気に。地元・神楽酒造より焼酎のふるまいもあり。本祭は伝統行事の「高屋山上陵祭」をはじめ都於郡小学校の児童たちによる迫力満点の「武者行列」、ステージイベントやゲーム、せんぐまきなど地域一体となって祭りを盛り上げる。
イベント 昭和レトロな空間で昔にタイムスリップ
三股町ふるさとまつりを盛り上げたいという思いから、サブ会場を設け「昭和レトロ」というテーマのもと、究極のエンターテイメントが復活。ステージでは音楽ステージのほか、当日参加できる「腕相撲大会」「軽トラのど自慢&イントロドン」、事前申込の「みまたんゴットタレント」「パンスト相撲大会」を開催。みまたんゴットタレントの優勝者は魅力発信役として「ふるさとまつりアゲアゲ大使」に任命。会場内には伝承遊びコーナー、お茶小屋体験コーナー、大衆酒場ブースも並ぶ。
イベント 古代のロマンと歴史をぜひ体感してみて
1日(土)は一般参加が可能な「たいまつ行列」。古代衣装をまとった約500名の人びとがグッドデザイン賞を受賞した「記紀の道」を歩く。また西都の神話絵巻を舞と音楽で再現した「炎の祭典」も見どころ。高さ約3メートルのやぐらに火をともし、古代衣装を身に着けた武人や女人が舞う姿は幻想的なイベント。2日(日)はコフリンピック、火おこし体験、勾玉づくり体験などのほか、年に一度の御陵墓一般公開もある。
イベント 県内トップのダンスチームに加えゲストも登場
宮崎を拠点に活動するダンススクール 「REP MIYAZAKI」主催のダンスフェスティバル。 県内高校のダンス部やエイサーのほか一般チームも参加し、白熱のダンスパフォーマンスを繰り広げる。今回はさまざまなジャンルで活躍する choreo grapher 3名が競い合うコンテストもあり、見応えたっぷり。司会は木村つづくが担い、秋の西都が盛り上がるダンスの祭典は必見!会場では焼酎等ドリンクの販売やキッチンカーが並ぶ。(予備日11月9日(日))
イベント 子どもたちに大人気の作品を人形劇で
児童書として2013年に刊行され、2022年に「小学生が選ぶ!こどもの本総選挙」で第1位を獲得した原作『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』を、ひょっこりひょうたん島などを手掛けた“人形劇団ひとみ座”が上演する。アニメや映画化でも話題となった「銭天堂」の物語をぜひ親子で楽しんで。全国各地で人気の公演。チケットはお早めに。








