宮崎の街ネタを毎日発信!!
東条隆子

親子で一緒に楽しく過ごすお手伝い
「親子一緒に過ごしたい」という声を受け、あそびばの提供を開始。施設で一時預かりの予約が入っていない空き時間に利用できる。木製玩具、ままごとコーナー、車などたくさんのおもちゃや絵本もあるので、子どもと一緒に遊んだり、休憩や食事をすることも可能。子育ての悩みなども気軽に相談を。事前予約が必要で、公式LINEより受付。

全国で人気のスイーツを 24時間無人で販売中!
全国で話題の元祖24時間営業、スイーツ専門の無人販売ショップが宮崎市内にオープンした。明るい店内には冷凍ショーケースが並び、100種以上のスイーツが勢ぞろい!キュートなものから、珍しいもの、映えるものまで、メディアやSNSで話題の大人気お取り寄せスイーツが満載だ。今後も続々と新商品が入荷する予定。ギフトにもオススメだ。

親子でおもちゃ作りを楽しもう♪
未就学児向けの「おもちゃ広場(おもちゃいっぱいの日)」では「堤さんのおもちゃ作り」を不定期開催。親子で簡単に楽しめるおもちゃが作れると好評。今回はガムテープの芯を使ってコロコロ転がるおもちゃ「動物ころりん」。親子一緒に作ったおもちゃで遊ぼう。当日先着順で受付。

日南魚と言えばカツオ! 鰹づくしの味をニシタチで
日南店、道の駅きたごうに続き、3店舗目が宮崎市街地ニシタチにオープン。『鰹つくね』1本330円や『鰹南蛮タルタル』800円、『鰹生ハムピザ』1850円などの単品メニューが味わえ、8品付きの『飲み放題コース』は5000円からで要予約。「近海かつお一本釣り漁獲量日本一のカツオです。消費量も日本一を目指します!」と店長・元浦淳一郎さん。ほか焼酎も日南名物が揃っている。

大人気のお買い物スタンプラリーで豪華景品をゲット!
延岡ではおなじみのイベントが延岡総合文化センターから場所を野口遵記念館に移し、パワーアップして開催。通常は屋内でのハンドメイド、雑貨の販売が中心だが、今回はキッチンカーなどの飲食ブースも7店舗ほど出店。また、出店数が約50店舗と過去最大に。県内を中心に、熊本、福岡、大分、佐賀など九州各県からも多く出店するので、日ごろは手に取れない作品をゆっくりとチェックしてみて。出店者情報や詳細はInstagramで発信。

ワンコインで味わえる ケバブサンド専門店
たっぷりのスパイスを使って焼き上げたチキンと、外サクサク、なかふわふわのピタパンの組み合わせが楽しめるケバブサンドを、6種提供。看板メニューの『青島オリジナル』500円は、ピリ辛のヨーグルトソースがジューシーな鶏の脂の旨味を引き立てる。ヘルシーで香り高いゴマソースを使った『高千穂オリジナル』500円も人気。

秋空の下でゆったりと楽しもう
ハンドメイド 、フード・キッチンカー約15店舗が出店し、コストマートが運営するマルシェ。今回は元気いっぱいのキッズダンスのステージもあり、会場を盛り上げる。出店者の紹介はInstagramで発信中。年内は11月24日(日)も開催予定。

今年で3回目!秋の西都が盛り上がるダンスの祭典!
ダンススクール『REP MIYAZAKI』と神楽酒造がコラボするダンスフェスティバル。県内高校のダンス部やエイサーのほか、一般チームも参加する。ゲストに宮崎のダンスシーンを引っ張る『四天王』、フレアバーテンダーCoco、ライブバンド『横断歩道』が登場。今回はさまざまなダンサーが競い合う「ダンスバトル」もあり、TAIJIほか2名のプロダンサーがジャッジする。エキサイティングなステージは必見!会場では神楽酒造の焼酎などの販売や軽食を味わえるキッチンカーが集合。

カウンターでゆったり お茶の魅力に触れてみて
有機栽培のお茶をゆったりと楽しめる、カフェのような素敵な茶屋がオープンした。「いつも、寄り添える日本茶を。」をモットーに、淹れ手のオーナーが丁寧に煎じてくれる一杯は、すーっと体に染み入り、心も一緒にほぐしてくれるよう。三年熟成緑茶やほうじ茶、和紅茶、抹茶をはじめ、ラテやソーダ、お茶菓子ともセットで味わえる。

全国11カ所で開催!会場で演奏を体感して
大阪国際室内楽コンクール2023の第2部門で第1位を獲得した、ヨーロッパを拠点にする若手ピアノ四重奏団。マリオ・ヘリング (ピアノ)、岡田 脩一(ヴァイオリン)、近衞 剛大(ヴィオラ)、ミンジョン・キム(チェロ) 。国際コンクールで入賞経験を持つ4人の美しい音色をぜひ。