有限会社 鉱脈社
ユウゲンガイシャ コウミャクシャ開催 | 2021年1月27日㈬~2021年2月20日㈯ |
---|
宮崎県北部中央山間部に位置する美郷町。県内外でも高い評価を受けている自然豊かな環境が育んだ特産品をなんと100名様にプレゼント!!
応募フォーム | コチラから簡単応募♪ |
---|---|
ハガキからはコチラ | 〒880-8551 宮崎市田代町263 月刊情報タウンみやざき「美郷町の美味しい特産品 大プレゼント」係(①希望の商品名 ②お名前 ③郵便番号 ④住所 ⑤電話番号 を明記してお送りください) |
締切 | 2月20日㈯23:59※ハガキは当日消印有効 |
住所 | 宮崎県 宮崎市 田代町263 〒880-8551 |
---|---|
TEL | 0985-25-1758 |
FAX | 0985-25-1803 |
URL | http://komyakusha.jp |
有限会社鉱脈社
好評発売中のタウンみやざき10月号に掲載されている宮崎市内39店舗のラーメンを食べ比べてアナタのイチオシの一杯を投票してください。投票していただいた方のなかから抽選で「ラーメン一杯無料券」があたります。どのお店のラーメンがあたるかはお楽しみですよ☆
見事第一位に輝いたラーメンは、タウンみやざきWebサイトで発表いたします!(11月中旬)
アナタの“旨き一票”お待ちしておりま~す♪
投票フォーム | https://goo.gl/Mb2F7b |
---|
2017-10-08[作成]
有限会社鉱脈社
10月21日(土)開催の 2017 AUTUMU 秋の大感謝祭で「赤ちゃん運動会(ハイハイレース)」を開催いたします。ふるってご応募ください!!
お申込みはWebサイトからのみです(電話・FAX・メール不可)
お申込みいただいた中から抽選で20名になります。
当選された方のみメールで当日の案内書をお送りいたします。
当日のレースの模様や優勝者は、タウンみやざきのWebサイト・Facebookページ・LINE@・タウンみやざき12月号にて掲載させていただきます。
会場 | フローランテ宮崎(宮崎市) |
---|---|
開催時間 | 調整中(参加者の方に後日ご連絡致します) |
対象年齢 | 8カ月~9カ月(2017年10月21日時点の年齢) |
定員 | 20名(申込みのなかから抽選) |
出場資格 | ハイハイができる未歩行の赤ちゃんに限る |
競技内容 | 両手・両足・両ひざを使い前へ進んでゴールを目指す競技(歩行した場合は再度ゴールへ戻ります) |
申込み受付期間 | 10月2日(月)、3日(火)、4日(水)の3日間 |
申込み | http://goo.gl/VTZNh1 |
2017-10-02[作成]
1.96km
昨年好評だった歴史講座がパワーアップ!今回は宮崎市に関係のある偉人をテーマに一般向けに講座を開催。内容は第1回「チーム伊能忠敬の宮崎市測量旅」、第2回「谷村計介の生前と死後」、第3回「松井五郎兵衛“芯”となった大型事業 松井用水路建設」、第4回「川越進 宮崎のみなさん ずばり彼を知っていますか?」。動画や写真をふんだんに使い、親しみやすくより身近に感じる内容。教科書では学ぶことのできない秘話をぜひ聞いてみよう。
会場 | 宮崎市中央公民館 大研修室 |
---|---|
定員 | 各回65名※申込多数の場合は抽選 |
申込締切 | 開催日の3日前まで |
2.01km
2.28km
同ホテルの和食・洋食料理人が丹精込めて仕上げた自慢料理がつまったお弁当。2日前までの要予約で10個以上注文時には宮崎市内の配達OK。土曜・日曜日・祝日は引き取りのみ。
料金 | 『和食弁当』『洋食弁当』各1個2200円 |
---|
2.79km
ランチタイム限定!3種の小前菜に蒸し餃子、シュウマイ、海老餃子、水餃子、ニラ饅頭、焼き小籠包、もち米の肉団子蒸し、エビのマヨネーズ和え、チマキ、ココナッツプリン、マンゴープリン、ゴマ団子の豪華セット。
料金 | 1320円 |
---|
2.82km
”大正ロマン”をコンセプトにした地元活性化イベント「仲町にぎわいウィーク」を、3月27日㈯、28日㈰の2日間にわたり初開催。人気の和柄・レトロ模様など、着こなしの華麗な着物ウォーキングを見ることができる「着物ショー」をはじめ、会場の周遊にもオススメの人力車、着物などのレトロ衣装レンタルもあり、カップルや友だち、ファミリーと一緒に風情ある商店街やスポットで写真撮影が楽しめる。また、地元の食を存分に味わえるグルメの出店や、話題のキッチンカーも登場!ほかにも、オリジナル地図を見ながら楽しく街なかを散策できるオリジナルミニプログラム「くしま駒地図」もあるので、自分のペースでゆっくり巡って古き良き時代の歴史や文化をたっぷり感じてみよう。
会場 | 旧吉松家住宅前市民広場、仲町商店街、旧吉松家住宅 |
---|---|
2.92km
日本の美意識に根ざした工芸的な作品によって、いま最も注目されている1970年以降に生まれた12人の作家の作品を展示。タイトルの「和巧絶佳」は、日本の伝統文化の価値を問い直す「和」の美、手わざの極致に挑む「巧」の美、工芸素材の美の可能性を探る「絶佳」を組み合わせた言葉。会場はタイトルと同じ3つのテーマに分け、陶芸や漆、ガラスなどの素材を使い、技法を駆使して作り上げた作品が並ぶ。期間中は事前申込でのワークショップやイベントなども開催。
会場 | みやざきアートセンター |
---|---|
料金 | 一般(高校生以上)800円(当日1000円)、小中学生400円(当日600円)※未就学児無料、小学生以下は保護者同伴 |
3.02km
3.09km
日本の食文化に古くから根付いている様ざまな発酵食品とフレンチを組合せた『~カラダが喜ぶ~発酵フレンチランチ・ディナーフェア』を開催。発酵食品は、食品の美味しさをアップさせるのはもちろん、腸内環境を整えて免疫力アップに役立つといわれている。魚醤、納豆、味噌、塩麹、など様ざまな発酵食品を使用してパスタやグリルなどのメニューに仕上げる。この機会に発酵食品とフレンチの融合したメニューの数かずをぜひ堪能してみて。
料金 | ランチ1000円~、ディナー2500円~ |
---|
お仕事の日も、お休みの日もランチは美味しいものを食べて午後の活力にしましょう♬今回は、宮崎の美味しいランチがいただけるお店を「NewStandard」の中からご紹介します!
2020-07-31[作成]
都城市在住のこばやし雅子さんによる絵画展。宮崎の四季の花と古事記・日本書紀の神話に出てくる花ばなを中心に、新作の桜の作品などを合わせた水彩画約40点を展示販売予定。
昨年好評だった歴史講座がパワーアップ!今回は宮崎市に関係のある偉人をテーマに一般向けに講座を開催。内容は第1回「チーム伊能忠敬の宮崎市測量旅」、第2回「谷村計介の生前と死後」、第3回「松井五郎兵衛“芯”となった大型事業 松井用水路建設」、第4回「川越進 宮崎のみなさん ずばり彼を知っていますか?」。動画や写真をふんだんに使い、親しみやすくより身近に感じる内容。教科書では学ぶことのできない秘話をぜひ聞いてみよう。
会場 | 宮崎市中央公民館 大研修室 |
---|---|
定員 | 各回65名※申込多数の場合は抽選 |
申込締切 | 開催日の3日前まで |
道の駅北浦・はまゆう村のケビンを利用した、冬でも楽しめる宿泊プランをスタート。1泊2食付きで観察前には各ケビンで北浦獲れの魚と同駅で作られたオリジナル商品の「月の塩」を使った特製「塩鍋」を夕食としていただける。さらに、パンなどの朝食も用意。チェックインは15時から可能で17時に夕食後19時ごろには「星空さんぽ」の流れとなる。各回10組の限定で1グループ(2~4名まで)1万8000円。雨天時や星が見れない場合は室内で星の映像を見ながら座学を行う。1月30日(土)、2月13日(土)、3月13日(土)と3月までの月1回の解放予定。なるべく、最高の状態で観察できるようにと新月の日を選択。講師に美郷町・北郷にある中小屋天文台の台長兼星空ソムリエの民間資格をもつ小松高史さんを招き、実際の星空を見ながら星座の話などを聞くことができる。「静かで美しい下阿蘇ビーチと大自然のなかで見る星空をゆっくり満喫し、癒されてもらえたら」と話す花井光一駅長。ほか、同駅では冬季限定宿泊プラン『ケビン宿泊鍋プラン』1名5000円や『スポーツ合宿特別応援プラン』1名4800円なども展開。ケビンを活かしたプランを今後も提供予定。
チェックイン15:00~、チェックアウト~11:00 | |
定員 | 各10組 |
料金 | 1グループ1万8000円 |
日本の食文化に古くから根付いている様ざまな発酵食品とフレンチを組合せた『~カラダが喜ぶ~発酵フレンチランチ・ディナーフェア』を開催。発酵食品は、食品の美味しさをアップさせるのはもちろん、腸内環境を整えて免疫力アップに役立つといわれている。魚醤、納豆、味噌、塩麹、など様ざまな発酵食品を使用してパスタやグリルなどのメニューに仕上げる。この機会に発酵食品とフレンチの融合したメニューの数かずをぜひ堪能してみて。
料金 | ランチ1000円~、ディナー2500円~ |
---|
色とりどりのツバキ約4万8000本が見頃を迎える椿山森林公園で、椿の花を楽しんで。
※イベント開催は中止。