宮崎観光ホテル
ミヤザキカンコウホテル開催 | ~2021年4月30日㈮11:00~13:00、16:30~18:00※引渡し時間 |
---|
同ホテルの和食・洋食料理人が丹精込めて仕上げた自慢料理がつまったお弁当。2日前までの要予約で10個以上注文時には宮崎市内の配達OK。土曜・日曜日・祝日は引き取りのみ。
料金 | 『和食弁当』『洋食弁当』各1個2200円 |
---|
住所 | 宮崎県 宮崎市 松山1-1-1 〒880-0865 |
---|---|
TEL | 0985-27-1212 |
URL | https://www.miyakan-h.com/ |
0.54km
「人権」や「民主主義」を日常の営みの中に織り込むための身近な課題である男女共同参画。関連する法律や、個人の置かれている状況、社会的背景との関係を読み解きながら学び、一人ひとりのエンパワメントをはかる。※原則して3講座を通しての受講。都合等は問合せを。一時保育(要予約・先着順)あり。
①▶5月15日(土)13:00~16:00
データでみる男女共同参画/男女共同参画社会についての基本的な考え方~「男女共同参画」の概念について学ぶ~
②▶5月22日(土)13:00~16:00
「私」を振り返り「わたし」と出会うワークショップ
③▶5月29日(土)13:00~16:00
男女共同参画と人権~「わたし」との新しい出会いのために、身近な人権としての「男女共同参画」を学ぶ~
会場 | ① ③宮崎県防災庁舎51号室② 宮崎県企業局県電ホール |
---|---|
定員 | 30名※要事前申込 |
1km
日本の美意識に根ざした工芸的な作品によって、いま最も注目されている1970年以降に生まれた12人の作家の作品を展示。タイトルの「和巧絶佳」は、日本の伝統文化の価値を問い直す「和」の美、手わざの極致に挑む「巧」の美、工芸素材の美の可能性を探る「絶佳」を組み合わせた言葉。会場はタイトルと同じ3つのテーマに分け、陶芸や漆、ガラスなどの素材を使い、技法を駆使して作り上げた作品が並ぶ。期間中は事前申込でのワークショップやイベントなども開催。
会場 | みやざきアートセンター |
---|---|
料金 | 一般(高校生以上)800円(当日1000円)、小中学生400円(当日600円)※未就学児無料、小学生以下は保護者同伴 |
1.33km
体が暑さに慣れていない時期(夏の初め頃や梅雨の合間など)に急に暑くなった日や、湿度が高く風の弱い蒸し暑い日にスポーツをすると、気温があまり高くなくても熱中症にかかる危険性がある。正しい知識を身につけて、日常生活やスポーツ時に潜む危険を回避しよう。
会場 | 宮崎市中央公民館 |
---|---|
定員 | 先着50名 |
申込締切 | 5月20日(木)※窓口または電話にて要事前申込 |
2.28km
昨年大好評いただきました「あこがれimport」の第2弾を今年の夏より開催します。
「今したいこと」「食べたいもの」「買いたいもの」…なんでもOK!
みなさんの願望=“あこがれ”をヒントに、ショップやステージ、ワークショップ、マルシェなど、ワクワクのイベントをお届けします。
どしどしご応募ください!!
>>>応募はコチラをクリック♪<<<
2.35km
2.9km
3.79km
ワタナベフォトスタジオ 一ツ葉店にて「フォトマルシェ2021」を開催。
【ファミリーフォト撮影会】10:30〜17:00
撮影料/1家族1カット1100円 (キャビネサイズ(2Lサイズ)プリント1枚付き
※事前予約、当日飛び込みOK!、撮影した写真は2週間後のお渡し
【マルシェ】10:30〜15:00
※出店店舗の詳細はブログをチェック!http://watanabe-studio.com/blog/
※荒天時や新型コロナウィルスの影響で中止になる可能性もあり
4.71km
そば職人であり、バターサンドで有名なパティシエ椎葉昌史氏(椎葉村在住)を招いてコロナ禍における健康的な心と体つくりに関する食トークを展開する。食を通して考える健康的な心と体つくり県産食材で目指そう!Zoomによる完全オンライン開催。要事前申込。詳細はホームページにて。
講師 | 菓te-ri 代表 椎葉 昌史氏 2019年11月、椎葉村に開店。「宮崎バターサンド」を2カ月で5000個を売り上げる人気商品に。九州山蕎麦で令和2年度優良ふるさと食品中央コンクール農林水産大臣賞受賞。 |
---|---|
参加費 | 無料 |
お仕事の日も、お休みの日もランチは美味しいものを食べて午後の活力にしましょう♬今回は、宮崎の美味しいランチがいただけるお店を「NewStandard」の中からご紹介します!
2020-07-31[作成]
ワタナベフォトスタジオ 一ツ葉店にて「フォトマルシェ2021」を開催。
【ファミリーフォト撮影会】10:30〜17:00
撮影料/1家族1カット1100円 (キャビネサイズ(2Lサイズ)プリント1枚付き
※事前予約、当日飛び込みOK!、撮影した写真は2週間後のお渡し
【マルシェ】10:30〜15:00
※出店店舗の詳細はブログをチェック!http://watanabe-studio.com/blog/
※荒天時や新型コロナウィルスの影響で中止になる可能性もあり
香川で讃岐うどんの基礎を学んだ店主・的場健二郎さんが手がけるうどん店。香川県産「さぬきの夢」を使った麺は、コシや弾力を感じることができる。瀬戸内産イリコや利尻昆布など6種をブレンドしたダシは、素材の旨みを活かしまろやかな味わいに仕上げる。讃岐うどんのコシを味わうなら『肉玉うどん』700円がオススメ。うどんダシに漬け込んだ味付け玉子付きで、スルっと食べることができる。クールな黒いコンテナハウスが目印。好みの一杯を見つけてみよう。
営業時間 | 11:00~LO14:30※売切れ次第終了 |
---|---|
定休日 | 火曜日※ほか不定休あり |
駐車場 | あり |
席数 | 19席 |
2021-04-20[作成]
体が暑さに慣れていない時期(夏の初め頃や梅雨の合間など)に急に暑くなった日や、湿度が高く風の弱い蒸し暑い日にスポーツをすると、気温があまり高くなくても熱中症にかかる危険性がある。正しい知識を身につけて、日常生活やスポーツ時に潜む危険を回避しよう。
会場 | 宮崎市中央公民館 |
---|---|
定員 | 先着50名 |
申込締切 | 5月20日(木)※窓口または電話にて要事前申込 |
同ホテルの和食・洋食料理人が丹精込めて仕上げた自慢料理がつまったお弁当。2日前までの要予約で10個以上注文時には宮崎市内の配達OK。土曜・日曜日・祝日は引き取りのみ。
料金 | 『和食弁当』『洋食弁当』各1個2200円 |
---|
「Cheer UP!みやざき元気回復プロジェクト」の一環として、「花」で宮崎を元気にするイベントを開催。フローランテ宮崎「春のフローラル祭」とあわせて3月20日㈷に開幕。期間中はフラワーマーケットや講演会など市内各地で花に関するイベントが行われる。スタンプラリーをしながら花めぐりを楽しもう。詳細は公式ホームページをチェック!
https://miyazaki-flowers.jp/
●オープニングイベント
▶3月20日(祝)
会場=フローランテ宮崎
●ニコライ・バーグマン氏フラワーデモンストレーション&トーク
▶4月17日(土)13:00~14:00(予定)
会場=シーガイア・コンベンション・センター
フラワーボックスで有名な世界的フラワーアーティスト「ニコライ・バーグマン」氏による講演会「花のある生活」およびデモンストレーション。「ミヤザキ春の花まつり」ホームページの応募フォームより要事前申込。申込締切は3月31日(水)
●フラワーマーケットアベニュー
▶4月29日(祝)11:00~16:00※予定
会場=高千穂通り(宮崎駅前~デパート前交差点 南側歩道)
市内の花屋を中心とした約25店舗が街なかに集合し、生花や草花、園芸、雑貨など花に関する商品の販売や、会場2カ所に地元アーティストによるフラワーアートを展示
会場 | フローランテ宮崎、国際海浜エントランスプラザ、ガーデンツーリズム『宮崎花旅365』構成庭園(こどものくに、宮交ボタニックガーデン青島ほか)、みやざき臨海公園『サンドフラワーフェスタ』、綾ナチュラルガーデン |
---|
英国を代表する4つの本格的ガーデン(コテージ、シーサ イド、フォーマル、メドウ)をチューリップやビオラなど、春の草花で彩る。
●イースターエッグハント ▼4月10日㈯10:00~※先着50名
●ガーデンハウスカフェ ミニコンサート ▼4月11日㈰、25日㈰、5月9日㈰、23日㈰11:20~12:00、14:00~15:00
●第8回グリーン&ガーデンマーケットin英国式庭園 ▼5月4日㈷10:00~16:30
●花苗プレゼント ▼5月4日㈷10:00※先着100名
休み | 第1・3月曜日※カフェ不定休 |
---|---|
駐車場 | あり |
日本の美意識に根ざした工芸的な作品によって、いま最も注目されている1970年以降に生まれた12人の作家の作品を展示。タイトルの「和巧絶佳」は、日本の伝統文化の価値を問い直す「和」の美、手わざの極致に挑む「巧」の美、工芸素材の美の可能性を探る「絶佳」を組み合わせた言葉。会場はタイトルと同じ3つのテーマに分け、陶芸や漆、ガラスなどの素材を使い、技法を駆使して作り上げた作品が並ぶ。期間中は事前申込でのワークショップやイベントなども開催。
会場 | みやざきアートセンター |
---|---|
料金 | 一般(高校生以上)800円(当日1000円)、小中学生400円(当日600円)※未就学児無料、小学生以下は保護者同伴 |